- Coo
- 登録サイト一覧へ
- 最新のニュース
-
【9月1日(月)】授業風景
[09/01] 本日の授業の様子から・・・ 1・2年生は、学活「錦鯉マグネット作り」です。それぞれが思い思いの錦鯉を描きました。マグネットは小千谷駅前アーケードの柱に飾ります。 3年生は、算数「円」です。屋外でいろいろな道具を使って大きな円をかいてみました。4年生は、算数「しりょうの整理」です。自作の紙ひこうきを飛ばして、的に当たった回数のデータをとりました。 5年生は、算数「図形の角」です。紙にかいた四角形の4つの角を切り取り、実際に並べることで、内角の和について理解を深めました。
-
【8月29日(金)】夏休み作品鑑賞
[08/29] 1時間目に全校で夏休み作品鑑賞を実施しました。 上学年、下学年の順に発表しました。発表する子どもたちは、自分の作品について説明し、他の子どもたちは質問したり感想を伝えたりしながら交流しました。どの作品も力作ぞろいで素晴らしいと感じました。これぞ東山小学校の伝統です。
-
【8月28日(木)】授業風景
[08/28] 本日の授業の様子から・・・ 1年生は、算数「10よりおおきいかず」、2年生は算数「かさ」です。1リットルより少ないかさをどう表したらいいか、みんなで考えました。 4年生は、算数「しりょうの整理」です。記録をもとに数を数えながら表にまとめる作業に取り組みました。 5年生は、家庭科「ミシンの使い方を学ぼう」です。ミシンの使い方を確認しながら、集中して練習布を縫いました。
-
【8月27日(水)】2学期始業式
[08/27] 夏休みが終わり、子どもたちが元気よく登校して、2学期がスタートしました。どの子も楽しい夏休みを過ごしたことが表情から分かります。 始業式では、代表児童が「2学期がんばりたいこと」を発表し、校長からは「何事にも全力で一生懸命に頑張ろう」という話がありました。校歌を元気よく歌う子どもたちの様子から、2学期もがんばっていこうという意欲が伝わってきました。
-
【7月23日(水)】大好き東山 2日目
[07/23] 「大好き東山」2日目です。 朝6時に、全校児童が牛太郎のいる牛舎に集合しました。牛太郎のお世話をして、ラジオ体操をしました。その後、学校に行き、みんなで朝食をいただきました。午前中は、学年ごとに昨日の活動の続きをして、最後に終業式を行いました。明日から8月26日(火)まで34日間の夏休みです。