五泉市立大蒲原小学校

  • 五泉市立大蒲原小学校
  • ニュース 08/01
  • 連絡先
  • 0250-58-6306
  • yuhi@okanbara.mur...
  • PCサイトへ
  • 所在地
  • Google Mapで開く
  • Coo
  • 登録サイト一覧へ
  • 最新のニュース
  • 「佐渡へ行ってきました」  2025.7.17~18

    [08/01] 5年生,6年生は修学旅行で佐渡に行ってきました。 ジェットフォイル内での大興奮から,トキの森公園,西三川の砂金取り,たらい船,イカ裂き体験と盛りだくさんな1日目でした。 宿泊した敷島荘のお食事はとても美味しく,お代わりの列ができました。 海に沈む夕日を見て「きれい!」と海に太陽が沈むまで窓の外を眺めていました, 2日目は,朝食前に海岸探索をし,佐渡奉行所や金山をめぐりました。 帰りのカーフェリー内ではウミネコの餌やりに夢中になり,楽しい修学旅行でした。

  • ♪ささの葉 さ~らさら・・♪ 七夕飾り  2025.7.7

    [07/11] 地域コーディネーターの猪又さんの声かけで、持ってきていただいた大きな大きな笹2本に地域の方と七夕飾りをしました。 「何つくればいいの?」「どうやって作るの?」と全学年の児童が集まり,会場は大賑わいでした。寺子屋の方にも作っていただきました。 願い事は,子どもだけでなく,来校した方々からも書いていただいています。 みんなの願いが叶いますように!

  • ラポルテ五泉に行ってきたよ  2025.6.24

    [07/11] 1,2年生は,生活科の授業でラポルテ五泉に行ってきました。別所のボランティアの方々と一緒に七夕飾りをしました。手縫いで丁寧に作った飾りに驚きました。自分たちの願い事も一緒に飾らせてもらいました。 ラポルテ五泉の職員の方々やボランティアの方々からいろいろなお話を,勉強したばかりのメモを取って聞きました。丁寧にお話ししてくれたので,メモを取るのもとても上手になりました。最後に遊びの広場で思いっきり遊んできました。

  • 能代川で見つけたよ!  2025.6.24

    [07/11] 3,4年生は総合的な学習で,能代川について調べています。1回目は,「トゲソ」についてトゲソの会の斎藤さんから教えていただきました。 2回目は,能代川にどんな生き物がいるかみんなで探しに行きました。「ザリガニ,いた!」「いた!これ,何?」「ヤゴだよ,ヤゴ」など,網で捕まえた生き物に全員大興奮。捕獲した生き物は,名前を確認し川へ返しました。 川に入り,川のたくさんの生き物がいることを確認し,もっと川を大切にしたいと思いました。

  • アナウンサーのお仕事は?  2025.6.24

    [07/11] 6年生は,総合的な学習の時間に,キャリア教育の一環としてアントレプレナーシップの出前授業をしました。 今回は,フリーアナウンサーの水島知子さんを講師に,アナウンサーの仕事についてお話を聞きました。 実際にニュース原稿を読んだり,CMのナレーションの言葉を読んだりしながら,アナウンサーとして気をつけていることを教えていただきました。 実際に体験をすることで,アナウンサーの仕事の大切さを学ぶことができました。

© 五泉市立大蒲原小学校 : Coo, 956 Inc.