五泉市立大蒲原小学校

  • 五泉市立大蒲原小学校
  • ニュース 10/10
  • 連絡先
  • 0250-58-6306
  • yuhi@okanbara.mur...
  • PCサイトへ
  • 所在地
  • Google Mapで開く
  • Coo
  • 登録サイト一覧へ
  • 最新のニュース
  • 新しいホームページへ   2025.10.10

    [10/10] 学校ホームページが新しくなりました。 今後のトピックは新しいホームページで紹介します。 以下のURLまたは二次元コードからご覧ください。  https://okanbara.edumap.jp/ こちらのページは、3月末をもって閉鎖いたします。

  • 地域へ広がるあいさつの輪 2025.9.25

    [09/29] 秋の交通安全週間が始まり、毎朝、地域の方々も あいさつ隊として参加してくださっています。 校内であいさつ運動を続けている子供たちのあいさつの声も大きくなり 地域の方々にも笑顔であいさつしています。 朝から地域にあいさつが広がっています。

  • 川の底が見える きれいな能代川!  2025.9.22

    [09/29] 3,4年生は総合的な学習の時間に、能代川の観察にいきました。 トゲソの会の斎藤さんとCMKの市川さんも一緒に参加してくださいました。 前の日は雨が降っていたのですが、 川を見た子供たちは「見て!底が見える」ときれいな川の水に驚いていました。 それぞれが網を持ち、川に入って生き物探しをしました。 「冷た~い」「流れが速い!」「沢蟹見つけた!」と 元気な声が響き渡りました。 川の観察を通してきれいな川を守りたいという気持ちを高めています。

  • おいしいお米ができました! 2025.9.22

    [09/29] 5年生は、総合的な学習の時間で取り組んでいたお米作りで稲刈り体験をしました。 垂れた稲穂をかき分け、鎌で刈り取りました。 最初は、鎌の扱い方に戸惑っていましたが、すぐに慣れて上手に刈り取りすることができました。 刈り取った稲は集めて束ねて運びました。 脱穀の様子や乾燥機も見せていただき、お米作りを学ぶことができました。

  • 大蒲原には、おいしいものがいっぱい!  2025.9.18

    [09/29] 1,2年生は、生活科の地域探検で今井観光栗園を見学しました。 栗林に落ちている栗を実際に足で割り栗を拾ったり、栗のイガに触ったりしながら観察しました。 目黒さんから栗販売について沢山質問に答えていただきました。 最後に栗ご飯のおにぎりをお土産にいただきました。 また、1・2・3年生は、学校のお隣の田澤農園に伺いました。 シャインマスカットの育てるコツを教えていただき、丁寧に育てていることが分かりました。 試食させていただいたシャインマスカットがとても甘くておいしく、子どもたちは大喜びでした。

© 五泉市立大蒲原小学校 : Coo, 956 Inc.