- Coo
- 登録サイト一覧へ
- 最新のニュース
-
【11月12日(水)】中学校区あいさつ運動
[11/12] 本日、中学校区あいさつ運動を実施しました。 東小千谷中学校の3年生3名が、朝、玄関で東山小学校の子どもたちを迎え、元気にあいさつを交わしました。毎年恒例の取組であり、お互いの顔もよく分かっているので、和気藹々とした雰囲気であいさつをしていました。 これからも元気なあいさつを継続していきたいと思います。
-
【11月11日(火)】東小千谷小3年生との交流
[11/12] 2・3時間目に、東小千谷小3年生と東山小全校児童との交流を行いました。 はじめに、牛太郎のいる牛舎をたずね、東山小の児童が牛太郎について説明をしました。その後、東山小に移動し、体育館でポスターセッションを行いました。最後にみんなでレクリェーションを楽しみ、充実した交流となりました。
-
【11月10日(月)】とび箱遊び・とび箱運動
[11/10] 2時間目に、全校体育でとび箱遊び・とび箱運動を行いました。 はじめに、みんなで「馬とび」や「うさぎとび」などを行い、次に、とび箱の上にとび乗ったり、とび下りたりしました。そして、「開脚とび」をはじめ、「台上前転」や「かかえこみとび」などの技にも挑戦しました。子どもたちは何度も挑戦しながらどんどんとべるようになりました。
-
【11月7日(金)】へき地教育研究大会
[11/10] 11月7日(金)に全国へき地教育研究大会が開催されました。 東山小学校に全国から約60名の先生が参観に訪れました。全校一斉の「ふるさと学習」の授業を公開し、子どもたちが真剣に話し合う様子を見ていただきました。ポスターセッションでは、子どもたちと参会者の先生方との交流があり、子どもたちは、様々な質問にはきはきと答えていました。また、最後には「闘牛の歌」を披露し、皆さんに東山の素晴らしさを伝えることができました。
-
【11月5日(水)】ふるさと学習
[11/05] 1時間目に、全校児童で「ふるさと学習」を実施しました。 11月7日(金)の全国へき地教育研究大会でポスターセッションを実施するので、本番を想定した練習を行いました。当日は、ふるさと学習で学んできたことを、参会者に向けて発表したり質問を受けたりします。今日は、子どもたち同士で発表し合い、感想やアドバイスを伝え合いました。