ライブ
:
平成28年度 3・4年生
タグラグビーに夢中【3年生】
体育でタグラグビーをしています。(タグラグビーとは、「タックル」や「スクラム」など体をぶつけることはすべて禁止となっており、子どもでも安心してできるスポーツです。)子どもたちは、攻めるときにはト...
五泉のよさを見つけに【3年生】
五泉のよさを見つけに、村松蛭野の「黄金の里」と「慈光寺」に行って来ました。黄金の里では、イチョウのあざやかな色や幹の太さ、大きさなど学校にあるイチョウとの違いに驚いていました。慈光寺では、寺に続...
ペア班で読み聞かせ【3・4年生】
11月11日(金)2時間目に、3・4年生のペア班で本の読み聞かせを行いました。4年生が一人一冊自分たちで本を選び、ペア班の3年生に読み聞かせをしました。 3年生は夢中になって読み聞かせを聞き...
五泉のよさを見つけに【3年生】
11月9日(水)に里芋とレンコンの畑の様子や集出荷場を見学にいきました。里芋では、大きさごとに分別している様子を見たり、収穫したばかりの里芋を見学したりしました。レンコンでは、収穫の様子を見せて...
火力発電所と環境と人間のふれあい館へ行って来ました
10月7日(木)に、午前は社会科見学で東新潟火力発電所へ、午後は総合的な学習の時間の見学で環境と人間のふれあい館へ行って来ました。 火力発電所では、発電所がどのくらいの量の電気を供給している...
光で遊ぼう【3年生】
理科では、「光で遊ぼう」という学習が始まりました。今日は鏡を使って自由に光を反射させました。そこで、気付いたことや不思議に思ったことをノートに書きました。子どもたちの気付きや不思議に思ったことを...
原信に見学に行きました【3年生】
社会の学習で、買い物調べをした結果、スーパーマーケットに行く人が多くいることが分かりました。そこで、スーパーマーケットが人気である理由を見つけに10月3日(月)に原信五泉店に見学に行きました。見...
五泉のよさを見つけに【3年生】
総合の学習で長谷川ぶどう園さんにいってきました。ぶどうについてお話を聞いたり疑問に思ったことを質問したりしてきました。ぶどう狩り体験をしてお土産にぶどうをもって帰りました。とってもおいしいぶどう...
五泉市浄水場と配水場へ行って来ました【4年生】
9月15日(木)の2~3時間目に、社会科見学で五泉市浄水場と配水場へ行って来ました。総合的な学習の時間では1学期から水の勉強をしていましたが、2学期からは社会科でも水の勉強をします。 浄水場...
水の浄化実験をしました【4年生】
2学期が始まり、トゲソの会の方を迎えた5回目の総合的な学習の時間の授業を、9月13日(火)の3~4時間目に行いました。 今回は、私たちが使う水はどうやってきれいにされているのか、水の浄化実験...