ライブ
:
平成23年度2年生
4月からみんな3年生
教室に差し込む日差しも春めいて、桜の開花も心待ちの季節となりました。桜の花芽は開花の準備ができると一気に大きくなります。準備は見えないところで着実に進んでいますが、目に見えて変化が起こり始めて...
AKB51
3月2日(金)に、6年生を送る会が行われました。2年生は、これまで一生懸命に練習してきたダンス「エブリバディ・ゴー」を発表しました。2年生が作ったダンスユニットの名前は、赤いベストの51人=A...
豆まき・長縄・ダンス・学習参観
2月なったと思ったら、もう半ばとなりました。寒さに負けず、2年生は様々な活動に元気に取り組んでいます。 3日は節分の豆まきをしました。「わすれおに」「すききらいおに」「ねぼうおに」「声小さ...
フリー参観、ありがとうございました。
1月19日(木)、フリー参観がありました。2年生は、5時間目に「おめでとう赤ちゃん」という学習で、六島クリニックの木村先生をゲストティーチャ-にお迎えしました。おなかの中の赤ちゃんが育つ様子を...
よいお年をお迎えください
暑かった8月の炊さん会から4カ月。今日は冬至で辺りは雪景色です。長かった2学期が終了しました。 マラソン、遠足、ザリガニ捕り、音楽集会、わくわくデー、収穫祭など、写真を見かえすだけでもいろ...
収穫祭第2弾『大根パーティー』
本日、2年生の畑でとれた大根を使って、みんなで調理をしました。事前に行った『大根料理調べ』では、今回もたくさんのレシピが出てきました。その中から、あまり家庭で食べられていないけれど、2年生でも...
おいしくできたよ『おいもパーティー』
24日(木)に、2年生の畑でとれたさつまいもで『おいもパーティー』をしました。事前に行ったさつまいも料理調べでは、おうちの方からのご協力をいただき、たくさんの料理やそのレシピが紹介されました。...
音楽集会
11月9日(水)に音楽集会が行われました。2年生の発表は、「かえるのがっしょう」「山のポルカ」の合唱奏でした。「練習で120%出せないと、本番で100%の発表はできないよ」と気合いを入れて練習...
さつまいも掘り
10月27日(木)。秋晴れの空のもと、さつまいも掘りが行われました。といっても、春に育てたトマトやキュウリなどの空きスペースに植えておいたものなので、面積はそんなに多くはありません。そのため「...
留学生との交流会
10月16日。東小わくわくデー・東小国際フェスティバルが行われました。オープニングセレモニーでは、じゃんけんゲームをしたり、4・5・6年生のよっちょれを見たりして楽しみました。 各学級での...