Back_16x16 ライブ保管庫

Live_22x22 ライブ : 平成25年度 5年生

2013/10/26 22:34

Arrow_down_16x16 音楽交歓会に向けて・・・(Vol.5)

 10月24日(木)。音楽交歓会に向けてもいよいよ大詰です。金子楽器の金子講師から2度目の指導を受けました。今回は、本番と同じ流れで行いました。前回指導いただいたことをもとにさらに磨きをかけるポ...

Cimg5519 Cimg5517 Cimg5521


2013/10/14 21:48

Arrow_down_16x16 脱穀!

 台風が近づいているとの情報があり、急遽脱穀することにしました。突然の作業でしたが、子どもたちは楽しく作業をすることができました。

Cimg5252 Cimg5272 Cimg5273 Cimg5292


2013/10/07 23:25

Arrow_down_16x16 音楽交歓会に向けて・・・(Vol.4)

 7日(月)は、合唱指導の森先生2回目の特別授業でした。今回は、歌を1通り通して歌い、また発声のポイントなどを教えていただきました。曲の指導では、歌の強弱や意識の持ち方などたくさんのことを教えて...

Cimg5235 Cimg5240 Cimg5247 Cimg5248


2013/10/04 23:12

Arrow_down_16x16 稲刈り

 10月4日(金)に稲刈りをしました。5月の田植えから育ててきたお米もいよいよ収穫の時期になりました。子どもたちは、黄金色に染まった稲を1株ずつ自分たちの手で刈りました。

Cimg5159 Cimg5172 Cimg5166 Cimg5195 Cimg5203 Cimg5214 Cimg5218


2013/09/26 19:40

Arrow_down_16x16 ウオークラリー炊さん会

 26日は、東小名物行事のウオークラリー炊さん会がありました。5年生は、2年生とペアを組み、活動をしました。カレー作りでは、合宿の経験を生かし、楽しくできた様子です。

Cimg4927 Cimg4978 Cimg5010 Cimg5022


2013/09/26 17:38

Arrow_down_16x16 音楽交歓会に向けて・・・(Vol.3)

 音楽交歓会に向けて第2弾。25日に金子楽器さんから合奏の指導を受けました。授業では、音のバランスや強弱について学びました。迫力のある演奏と、楽器の音色を大事にする演奏、どちらも大切にしてこれか...

Cimg4890 Cimg4891 Cimg4893 Cimg4895


2013/09/25 20:55

Arrow_down_16x16 明日はウオークラリー炊さん会

 明日(26日)は、ウオークラリー炊さん会です。5年生は、2年生とペアを組み、活動します。前日(25日)は、準備を仲良くできました。

Cimg4913 Cimg4919 Cimg4911 Cimg4907


2013/09/06 07:18

Arrow_down_16x16 音楽交歓会に向けて・・・(Vol.2)

 合奏練習も始まりました。始まって間もない頃は、なかなか上手くいきませんでしたが、徐々に曲の全体像が見えてきました。

Cimg4647 Cimg4644 Cimg4645 Cimg4646


2013/08/28 23:23

Arrow_down_16x16 音楽交歓会にむけて・・・(Vol.1)

 2学期が始まり、また元気な子どもたちの声が教室に戻ってきました。5年生は、早速音楽交歓会に向けての練習を開始しています。  8月28日(水)は、歌唱指導の講師の森先生に来校いただき、歌声につい...

Cimg4521 Cimg4519 Cimg4522 Cimg4523 Cimg4516


2013/08/05 07:42

Arrow_down_16x16 きなせや祭

 8月3日(土)。5年生は、きなせや祭に参加し、よっちょれを披露しました。当日は、心配されていた天気も回復し、とても賑わいのある楽しい雰囲気の中、発表することができました。

Cimg4441 Cimg4450 Cimg4471 Cimg4467



Back_16x16 ライブ保管庫