ライブ
:
平成26年度 5・6年生
6年生ありがとう週間
2月19日(木)から27日(金)の期間は在校生が6年生に感謝の気持ちを伝えるありがとう週間です。5年生が中心になってがんばっています。6年生が下学年と給食を食べたり昼休みに一緒に遊んだりします。...
最後の児童朝会 委員会引継ぎ式
2月19日(木)今年度最後の児童朝会がありました。 前半は委員会の引継ぎ式です。 6年生の委員長が今年度の活動を振り返り、来年度頑張ってほしいことを発表しました。そして、5年生の新委員長にファ...
全校長縄大会(体育委員会)
2月10日(火)の昼休みに体育委員会主催の全校長縄大会が行われました。インフルエンザによる学年・学級閉鎖の影響で練習時間が少なく、なかなか記録を伸ばすことができませんでしたが、本番で記録を更新...
食育料理講習会(6年生)
(2月5日・4限家庭科室) 樋口栄養士さんの他に食生活改善推進委員の方を7名お迎えして、1・2組合同で行いました。1グループに一人の推進委員さんから入っていただきました。おかげで包丁の使い方は...
代表委員会を開催(5年生)
2月4日(水)の昼休みに代表委員会を開催しました。議題は「6年生を送る会」についてです。6年生以外の学級の代表、新委員長(5年生)が参加し、議題について話し合いました。 今年のテーマは「最...
高齢者体験(6年生)
2月2日(月)に体験キットを使って高齢者体験と目の不自由な人の体験をしました。ベルトやおもりを使って体が自由に動かない状態で廊下や階段を歩いたり、アイマスクをして移動したりしました。腰を曲げた...
招待給食
1月28日(水)は日頃お世話になっている先生方を招いての給食「招待給食」の日でした。6年1組は口栄養士さん、6年2組は教頭先生、5年1組は口調理員さん、5年2組は竹山調理員さんに教室に来て...
大空先生との英語活動(6年生)
昨年度、ALTの授業の時にお世話になった大空メイ先生が来校し、特別に授業を行いました。発音記号の見方やカタカナでの読み方を勉強しました。口をとがらせたり、ベロをかんだりしながら、正しい発音で英...
「雪の正月」校内書き初め展に向けて(6年生)
1月8日(金)に3階の4つの教室をつかって書き初めを行いました。みんな集中して書いていました。 作品は1月30日(金)から2月13日(金)の学習参観日まで教室の廊下壁面に展示されます。