Back_16x16 ライブ保管庫

Live_22x22 ライブ : 平成23年度1年生

2011/07/11 18:19

Arrow_down_16x16 水となかよし

 暑い毎日が続いています。子どもたちの水泳授業の様子を少し紹介します。  今年は、2年生と合同でプールに入っています。「メダカ」「ペンギン」「ラッコ」「イルカ」の4つのコースに分かれて練習に励...

P1040583 P1040594 P1040630 P1040669


2011/07/07 19:17

Arrow_down_16x16 枝豆とかぼちゃの苗を植えました

 生活科の学習で、枝豆とかぼちゃの苗を植えることにしました。種からまいたため、芽が出始めてた頃、こどもたちは「いったい、何の芽なんだろう?」と不思議そうにしていました。  あさがお同様に、毎朝...

Dscf3831 Dscf3832 P1040559


2011/07/07 19:13

Arrow_down_16x16 あさがおの花が咲き始めました

 子どもたちが小さな種から植えたあさがおが花を咲かせ始めました。毎朝、登校してきて水やりを一生懸命する1年生。とっても植物を大切に育てる優しい子どもたちです。  毎日一人一人と花を咲かせ、いろ...

P1040557 Dscf3834


2011/07/07 19:00

Arrow_down_16x16 おいしそうなおかしやさんがずらり!

 図工で、「クッキーやさんになろう」の学習をしました。紙粘土を使い、好きなお菓子をたくさん作りました。絵の具を混ぜて色を付けたり、形を工夫したりしながら楽しく作品作りをしている子どもたちの姿が見...

Dscf5397 Dscf5395 Dscf1124 P1040555 P1040556


2011/06/24 18:05

Arrow_down_16x16 My name is ~.

 1年生になって初めての英語の学習がありました。スティーブン先生との授業はとっても楽しく、みんなで自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。  今日は、恥ずかしがりながらも「My name i...

Dscf1117 Dscf1122 Dscf1121


2011/06/18 11:29

Arrow_down_16x16 親子ミニ運動会がありました。

 6月18日(土)に、学校の体育館で親子ミニ運動会を行いました。デカパンリレー、パン食い障害物競走、親子じゃんけん列車、親子リレーの競技を親子で楽しみました。  デカパンリレーでは、親子で一つ...

Dscf1078 Dscf3892 Dscf1094 P1040550 P1040536


2011/06/17 17:33

Arrow_down_16x16 バス遠足に行ってきたよ!

 新潟県立自然科学館にバス遠足に出かけました。とてもよい天気となり、全員そろって参加することもできました。  施設内をみんなで回っていろいろ試してみたり、プラネタリウムを見たりしました。とても...

Dscf3851 Dscf3845 P1040493 P1040504


2011/06/14 17:59

Arrow_down_16x16 歯磨き指導をしてもらいました

 養護教諭の渡辺先生から歯磨き指導をしてもらいました。「なぜ、歯磨きが大切なのか」「虫歯にならないためにどうしたらいいか」写真などを交えながら詳しく説明してもらいました。  授業の中で、染め出...

Dscf3830 Dscf3832 P1040485 P1040481


2011/06/14 17:48

Arrow_down_16x16 鍵盤ハーモニカ、よ~い。

 6月13日(月)に、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師の金子先生から、とっても楽しい授業をしてもらいました。  鍵盤ハーモニカを吹いたことがある子どももいますが、「やさしく吹くと、きれい...

Dscf3806 P1040470 P1040467 P1040468


2011/06/14 17:34

Arrow_down_16x16 あさがお、おおきくなあれ!

 1年生は、生活科の学習であさがおを育てています。運動会の頃に双葉がではじめ、少しずつ成長しています。早く大きくなってほしいと願いながら1年生は楽しみながら毎朝の水やりをがんばっています。  ...

P1040400 P1040454 P1040456



Back_16x16 ライブ保管庫