ライブ
:
平成24年度3年生
1年間ありがとうございました。
本日21日、3学期の授業が終了いたしました。全員元気に登校し終業式に参加することができました。 3年生はこの一年間に、本当にたくさんの経験をしました。1つ1つの経験を通して、子どもたちは...
お楽しみ会をしました。
3年生も残すところあと1週間になった3月12日に、五泉の越後姫を使っていちごケーキを作りました。 「ケーキを6等分するのはどうやって切るの?」「ケーキにクリームうまくぬれないけど・・」な...
4年生からよっちょれを教えてもらっています。
今学期4年生といろいろなペア活動を行って、協力・思いやり などを養ってきました。この活動の最後として、4年生から東小 学校の伝統である「よっちょれ」を習っています。 はじめて踊る「よ...
6年生を送る会
3月1日の5時間目に6年生を送る会が行われました。 登校中や清掃、行事などでお世話になった6年生に楽しんでも らおうと6年生〇Xクイズをしました。 6年生に関するクイズを出題しました...
6年生ありがとう週間!
今までお世話になった6年生に感謝を伝えようと、2月26日に交流給食と交流遊びをしました。 交流給食では、教室に6年生を招き、感謝の気持ちを伝えることができました。クイズをしたり質問したり...
今年度最後の学習参観でした。
2月13日は今年度最後の学習参観でした。多くの保護者の方から来ていただきありがとうございました。 「五泉じまんをしよう」で調べたりインタビューしたものの中からみんなに知らせたいな、五泉の自...
そろばん教室
2月7日に、そろばん教室を行いました。市内でそろばん教室をされている、荒木伊佐夫先生からご指導をいただきました。 荒木先生はリズムにのったやさしい語り口と、時折ジョークをはさみながら子ども...
村松民具資料館に行ってきました。
2月5日に村松民具資料館に行って昔の道具に触れてきました。 社会科の学習で、おじいちゃん・おばあちゃんが子どもの頃に使っていた道具を実際に見て、使い方を聴き、絵に描いてきました。 昔のア...
豆まきをしました。
2月3日の節分を控え、学校では豆まきをしました。 自分の中にあるがんばらなければならない心を「〇〇鬼」として紙に書いて、豆まきをしました。 「鬼は外~、鬼は外~、鬼は外~!」の大きな掛...
家でも作ってほしい!!
30日の2・3時間目に五泉グリーンレディースの皆さんにおいで頂き、五泉市の自慢食材のレンコンを使って、レンコンハンバーグと大根のきんぴらを一緒に調理しました。 五泉じまんでレンコンを調べ...