ニュース保管庫
スキーと雪となかよくなりました。
◇金曜日は充実感いっぱいのスキー教室でした。 4人のお父さんとお母さんからもおいでいただき,少人数でどんどん滑り込んできました。19人全員がリフトに乗ることができました。 「『スキーは楽しい!』と感じてくれると,来年への期待感につながる。」と話してくれたのは,お手伝いくださった井さんです。 雪国に育つ子どもとして,アルペンの楽しさもノルディックの楽しさも体験できた子どもたちです。 (校長)
投稿日:2013/02/18 16:44 アクセス数:1510
頭と体を鍛えました。
◇午前中は,国語と算数の学力テストがありました。1年間のまとめの力試しです。40分で,問題用紙をめくりながら必死に解いていました。 何ページにもわたる問題集をめくりながら,解答用紙に答えを書き...
教育論文
◇2月3日付の新潟日報でも報道されましたが,石黒教頭と上越教育大学教職大学院の鎌田教諭の協働体制で応募した教育論文が,公益財団法人日本教育公務員弘済会主催のコンクールで,見事優良賞に輝きました。...
かるた大会
◇今日の昼休みは,中学年が主催のみんなで遊ぶ会でした。中学年が作った「平成24年度東山かるた」をみんなで楽しみました。 縦割り班対抗のかるた取りでした。普通のかるた取りから始まり,クイズがあっ...
親子でがんばったスキー大会
◇土曜日は,あいにくの雨の中,新潟県小学校親善スキー大会第49回小千谷大会が行われました。 公式結果が出ました。 【6年女子 2kmクラシカル】 21位 川上さん 11分 4秒9 22位...
いよいよ明日
◇天候が心配ですが,子どもたちの元気は万全です。帰りに中学年からエールの激励を受け,笑顔満面で帰宅しました。最後まで全力で滑りきり,やりきった感いっぱいの大会になることを願っています。 (校長)
和田理科支援員
◇2年間,高学年の理科の授業をお手伝いいただいた 和田理科支援員が,本日が勤務最後となり,お別れの式をしました。 理科の授業の準備や片付け,授業中の支援をしていただきました。環境整備にも力を...
ついに…
◇体育館軒下の積雪が,とうとう屋根とつながってしまいました。週明けの4日(月)に重機を入れてもらいます。土曜日か日曜日にグラウンドに重機が搬入されます。安全のため,近づかないようにお願いします。...
五味さんのテレビ出演が明日に延期になりました。
◇先般,お知らせしましたインターンの五味さんが取材されたニュース番組が,明日に延期になりました。明日,18:15からのTenyのニュースです。 (校長)