ニュース
-
昔の遊びに挑戦 (1年生 生活科) 2025.01.14
1年生は,生活科の学習で昔遊びに挑戦しています。1月14日(火)には,地域の方6名が学校に来校し,1年生に昔遊びを教えてくださいました。こま,あやとり,ヨーヨー,竹とんぼ,お手玉,けん玉とたくさんの遊びを一緒に楽しみました。1年生にとっては,なじみのある遊びではないため,なかなかうまくできません。初めての遊びもありました。地域の方と一緒に遊んでいるうちに,うまくなるためのコツやどんな技があるのか聞きたいことがたくさんでてきて,地域の方にいろいろ質問し,楽しみながら学んでいました。 地域の方からは,「たくさん練習することが大事だよ。上手になるともっと楽しくなるからね。」とアドバイスや励ましの言葉をいただきました。難しいことにもあきらめずに挑戦する気持ちを育てていただきました。また,昔遊びが上手になった姿をぜひ見にきてください!
投稿日:2025/01/22 08:52 アクセス数:85
「繋」がりの中で輝いた 雄飛っ子フェスティバル 2024.12.06
12月6日(金),雄飛実行委員が中心となった「雄飛っ子フェスティバル」がありました。開会式では,「みんなで盛り上げていきましょう!」という実行委員のあいさつで始まり,ダンスクラブのオープニング...
第2回いじめ見逃しゼロスクール集会 2024.11.13
11月13日(水),今年度2回目の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。最初に教頭先生から人権や子どもの権利条約についての話がありました。自分がもっている権利(育つ権利・守られる権利・...
心を一つに ~五泉市小学校音楽交歓会~ 2024.11.08
11月8日(金),さくらんど会館を会場に市内の児童が一堂に会して,五泉市小学校音楽交歓会が開催されました。大蒲原小は,4,5年生が参加し,9月から取り組んできた練習の成果を十分に発揮することが...
五泉市音楽交歓会に向けて (4,5年生 音楽) 2024.09.25
11月に行われる五泉市の音楽交歓会に向けて,4,5年生は、7月から一緒に練習をスタートしました。朝活動の時間に毎朝,声を合わせて歌っています。 25日(水)には,講師をお迎えして,歌うときの...
たくさん歩いた雄飛の森班チェレンジ遠足 2024.10.04
10月4日(金)、全校チャレンジ遠足がありました。今年は、地域の南田中・青橋・中野橋・刈羽方面を歩いて巡り、大蒲原地域のよさを見付けるウォークラリー遠足をしました。 子どもたちは、昨年度の遠...
稲刈りにチャレンジ!(5年生 総合) 2024.09.13
総合的な学習の時間の活動で,5年生は稲刈りに挑戦しました。多くの子が初めての体験でしたが,子どもたちはとても上手で,お米の先生である地域の亀山さんやボランティアの方々から褒められていました。 ...
9月学習参観&睡眠講話 2024.09.04
9月4日(水)の学習参観にたくさんの保護者の皆様からお越しいただきました。ありがとうございました。 今回は全学年が「人権」についての学習しました。学習内容は以下の通りです。 ■1年生:暴力を...
第2回各大学校運営協議会 2024.8.23
8月23日(金),拡大運営協議会を開催しました。学校運営協議委員以外にも地域学校協働本部員,PTA役員,学校職員など総勢22人で行いました。主に「ふるさと大蒲原・五泉に愛着と誇りをもつ子の育成...
砂や土と仲良し(1年生 生活・図工) 2024.06.21
1年生は、図工と生活科の学習で砂遊びを行いました。子どもたちは砂の感触を味わいながら、砂場で道具を使って造形遊びを行いました。穴を掘ったり、川を作ったり・・・「山を一緒に作らない?」「固めるに...