ニュース
-
大成功 雄飛っ子フェスティバル
12月8日(木),大蒲原小は楽しい出店でいっぱいでした。開会式のはじめの言葉の中で,発表した実行委員の子どもは「みなさん,友達のよさを見つけましょう」と話しました。また,めあて発表では,代表の子どもたちが「コロナ禍で楽しめることが少なかったので,今日は楽しみたいです」「仲良く精一杯遊びたいです」「お客さんを楽しませたいです」と目標を語りました。 子どもたちは時間の許す限り,アイディア一杯のお店を回り,楽しんでいました。店番の仕事の時は,受付やゲーム説明,点数を数える,点数を記録するなど,事前に決めた役割をしっかりと果たす姿が見られました。どのお店もみんなが楽しめる工夫がされていて,学級で協力した成果が表れていました。全校の子どもたちがあたたかい言葉,優しい心で楽しんでいるのが感じられました。 雄飛っ子フェスティバルを通して,相手の立場に立って,気づいたり,考えたり,行動したりすることができました。 充実感いっぱいの行事でした。
投稿日:2022/12/08 15:19 アクセス数:129
校内読書旬間~あじさいの会の皆様からの読み聞かせ~
11月17日(木)~30日(水)は校内読書旬間でした。全校朝読書の時間は,校舎内はシーンと静まり返り,どの学年もじっくり黙々と読書する子どもたちの姿が見られました。 12月6日(火)は,読書...
郷土料理講習会~のっぺ作り~
11月21日(月),栄養士と食生活改善推進委員5名が来校し,五泉市郷土料理講習会を開催しました。学校の畑で「さといも」づくりをしてきた5年生が食生活改善推進委員の皆様と一緒に「のっぺ」づくりに...
いじめ見逃しゼロスクール集会2022
11月1日(木),今年度2回目の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。6月にそれぞれの学級でいじめ見逃しゼロへの合い言葉を決め,取り組んできました。今日は,取組の様子や成果を発表し合い...
芸術の秋~大蒲アート展開催~
10月23日(日),大蒲アート展を開催しました。たくさんの保護者の皆様,地域の皆様からご来校をいただき,感謝申し上げます。 子どもたちの思いが込められた力作が各会場に展示されました。作品...
特産さといもの収穫
5年生は総合的な学習の時間に「食について考えよう」と,様々な農業体験をしています。 さといもの種芋を植えたのが4月末でした。子どもたちは水やりや草取りなど,一生懸命に世話をしてきました。そ...
五泉の地場農産物を知ろう
毎週火曜日に教育委員会より栄養士が学校を訪問し,子どもたちの給食の様子を見たり,食育に関わるお話をしたりしています。 本日は,地元五泉の農産物の紹介や地産地消について話をしてくださいました。...
新しいALTの先生!
本日から新しいALTの先生が着任されました。お名前は,テレサ・フローレス先生です。全校の子どもたちに紹介しました。大蒲原小学校では,毎週金曜日に来て,子どもたちに外国語を教えてくださいます。早...
思い出いっぱい 自然体験学習
8月25日~26日,5・6年生が新潟県少年自然の家に自然体験学習に行ってきました。学校出発の時間は天候が心配でしたが,活動場所では,雄飛っ子パワーで雨雲を吹き飛ばし,胎内川の河口でカヌー体験をす...
明日から夏休み!!
4月6日から始まった令和4年度の学校生活。子どもたちに大きな事故やけがもなく73日間の学校生活を無事終えることができました。 明日から楽しい夏休みが始まります。どの学年も夏休みの目標や計画を...