ニュース
-
読書は心の栄養~読書旬間~
11月15日(月)~26日(金)は校内読書旬間です。全校で朝活動(8:15~8:25)の時間は,校舎内はシーンと静まり返り,どの学年もじっくり黙々と読書する子どもたちの姿が見られます。 17日(水)は,読書ボランティアグループ「あじさいの会」の皆様6名による「読み聞かせ」を行いました。子どもたちは,ボランティアさんが読んでくれる物語に,すっかり釘付けになっていました。「あじさいの会」の皆様,大変ありがとうございました。 読書旬間中,自分が友達に紹介したい本の内容をはがきサイズの紙に書き,ポストに入れ,それを児童会の図書委員の子どもたちが配達する「読書郵便」に取り組みます。 また,図書委員会の子どもたちが「ブッククイズ」を行ったり,図書館だよりで紹介した「親子読書に挑戦」や物語に出てくる食べ物を給食で提供してもらう「お話給食」も行っています。 これを機会に子どもたちが読書の楽しさにふれ,本に親しんでほしいと考えています。
投稿日:2021/11/17 16:05 アクセス数:254
力作ぞろい!大蒲フェスティバル
10月31日(日),大蒲フェスティバルを開催しました。 子どもたちの思いが込められた作品が各会場に展示されました。作品鑑賞では,子どもたち一人一人がタブレットを持って,他学年のすばらしい作品...
縦割り班・仲良し草取り作業
今日の昼休みに縦割り班でボランティア活動を行いました。リーダーである6年生が場所を決め,みんなで草取りを行いました。 上学年を中心に,1年生から6年生までみんなが協力して働く姿が見られました...
令和3年度2学期のスタート!
始業式では代表児童3名が2学期に頑張りたいことを全校児童の前で堂々と発表しました。3人とも緊張気味でしたが,しっかりと自分の考えを発表することができました。 その後,2学期の縦割り班の顔合わ...
収穫の秋~稲刈り~
9月16日(木),秋晴れの中,5年生が学校田の稲刈りを行いました。 5年生は総合学習の一環として,地域の皆様からご支援・ご協力をいただきながら学校田での米作りを行ってきました。 子どもたち...
思い出に残った修学旅行
5・6年生は,9月1日~2日の2日間,佐渡へ修学旅行に行ってきました。1日目はジェットフォイルに乗りました。トキの森公園を見学したり,小雨の中,たらい舟体験をしたりしました。また,西三川ゴール...
夏休み明けの学校生活スタート!
32日間あった夏休みが明け,学校生活が再びスタートして1週間がたちます。 先週はどのクラスでも子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品発表会を行い,お互いの頑張りを褒め合いました。どの作品も子ど...
明日から夏休み
学校の畑にはヒマワリや里芋,エゴマなど植物や作物を育てています。子どもたちは、毎日,忘れずに水やりをしていました。ヒマワリは,子どもたちの身長を超すほど,大きく成長しています。 5年生は総合...
7月7日 七夕に願いごとを
子どもたち一人一人が短冊に思い思いの願いごとを書きました。竹は,地域学校協働活動推進員の川瀬さんが,用意してくださいました。ありがとうございました。 子どもたちが書いたどの短冊にも,子どもた...
いじめ見逃しゼロ&雄飛の森班遊び
17日(木)は「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。雄飛実行委員の子どもたちが,「いじめってどんなこと?」をテーマに具体的な生活場面を取り上げ,全校の子どもたちの考えを聞きながら,全校...