ニュース
-
がんばった里芋収穫!(5年生 総合)2023.10.12
10月12日(木)、5年生は、総合の学習で育てていた里芋の収穫を行いました。植え付けからお世話になっている走和会の皆様から来ていただき、収穫の仕方を教えていただきながら里芋ほりをしました。 日照りで枯れかけた里芋ですが、子どもたちの愛情と水やりのおかげでたくさんの芋を付けてくれていました。子どもたちは、「全然取れないと思っていたけどたくさん取れてよかった。」「親芋や孫芋など里芋にも種類があることを知れて楽しかった。」と感想を話していました。今後は、頑張って収穫したお米と合わせて調理実習をする予定です。
投稿日:2023/10/29 13:30 アクセス数:126
♪オーケストラの生演♪ ~スクールコンサート~ 2023.09.27
9月27日(水),「東北電力にいがた×新潟日報社」共催の「スクールコンサート」が大蒲原小学校で開催されました。今年度は創立150周年の節目の年でもあり,大蒲原小学校にとって素敵なプレゼントとな...
新縦割り班での活動開始!2023.09.27
9月19日(火)は,新しい雄飛の森班(縦割り班)顔合わせ会でした。初めにミニゲームをしました。同じ色のカードを持っている子同士で集まり,班の友達を確認しました。次に,自己紹介をしました。自分の...
創立150周年記念 航空写真撮影 2023.09.26
9月15日(金)、天候の心配はありましたが、創立150周年記念航空写真撮影を実施しました。撮影はドローンで行われ、初めて見るドローンに興味津々の子どもたちでした。ドローンが動き出すと、あっとい...
上手にできるかな(1年生 音楽)2023.09.04
8月30日(水),カネコ音楽販売の金子順爾様より鍵盤ハーモニカの講習会をしていただきました。楽器の扱い方や指使い,吹き方など,たくさんのことを教えていただきました。 1年生の子どもたちは,講...
カボチャが大きく育ちました!(2年生 生活科)2023.09.04
今年の夏休みは暑い日が続き、カボチャも大きく育ちました。暑さにより、収穫時期が早まり、苗植えの時にお世話になった地域の小出さんが、夏休みの間にカボチャを収穫してくださいました。一緒に収穫できな...
「夢は見るか 叶えるか」(6年生 総合)2023.07.10
6年生は総合的な学習の時間に,自分の将来について考える学習をしています。7月3日(月)に,「夢は見るか叶えるか」というテーマで今井将人様からお話をしていただきました。 カメラマンとして働く今...
歴史や文化 魅力いっぱいの佐渡~「佐渡島の金山」出前授業~(6年 総合)2023.06.23
6月16日(金),6年生は、「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の山田先生から「佐渡島の金山」というテーマで出前授業をしていただきました。 修学旅行で訪れる佐渡の歴史や文化,自然の魅力について,...
大蒲原のじまんを見つけよう!~エゴマについて~(3年生 総合)2023.06.22
6月14日(水)、3年生は刈羽の川上農園さんのエゴマ見学に行きました。苗を育てている様子を見て、たくさん質問してきました。 見学をする中で、エゴマの葉っぱやエゴマキャラメル、エゴマアイスの...
目で見て学ぼう~ごみ焼却場~(4年生 社会)2023.06.21
先週の15日(木)、4年生は社会の学習で、ごみ焼却場の見学に行きました。自分たちが出したごみは、どのようにして処理されるのかという課題意識をもち、お話を聞いたり、実際に働いている方々の姿を見...