News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2025/05/19 14:03

おいしい野菜になあれ!  2025.5.8 Arrow_down_16x16

1年生と2年生は生活科の学習で,すが種苗店に野菜苗の買い出しにいきました。
自分が決めた野菜の苗を選び,「こんにちは。苗をください」とお店の人に声をかけ購入しました。
バスの乗り方や道の歩き方,道で出会った方へのあいさつもきちんとできました。
学校に帰ると早速,地域ボランティアの方にも手伝っていただき,畑に苗を植えました。
おいしい野菜がとれるよう一生懸命お世話していきます。
投稿日:2025/05/19 14:03 アクセス数:132

Arrow_up_16x16 縮小

Img_1539 Img_3197 Img_3199 Img_3207


2025/05/19 14:03

応援団,がんばるぞ  2025.5.2 Arrow_down_16x16

運動会に向けて,応援団の結団式を児童集会で行いました。元気委員会によるスローガン発表に始まり,赤組,白組の応援団が第1応援歌を披露し,応援団を紹介しました。 次の日からは,応援歌の練習も声が学校...

Img_0111 Img_0112 Img_5173 Img_5178


2025/05/19 14:03

サケパークってどんなところ?  2025.4.24 Arrow_down_16x16

3年生と4年生は,総合的な学習の時間に「サケパーク」について学習しました。 サケマス増殖組合の塚野さんから南田中サケパークがどうしてできたか,どんな場所にできたのかを丁寧に説明していただきました...

Img_2554 Img_2560 Cimg1912


2025/05/19 14:03

音読劇「ふきのとう」  2025.4.28 Arrow_down_16x16

2年生が国語の「ふきのとう」で音読劇をしました。 学習参観に発表したところ,「1年生にも見てもらいたい」と練習し,2つのグループでそれぞれ発表しました。 登場人物になりきっての音読劇に1年生も楽...

Img_2770 Img_2781 Img_2789 Img_2797


2025/05/19 14:03

里芋の種ってどんなの? 2025.4.24 Arrow_down_16x16

5年生が里芋の植え付けを行いました。走和会の3名の方に学校畑にきていただき,里芋の植え付けをしました 里芋の種ってどんなの?と疑問に思っていた5年生ですが,実際に種芋を見たり,「この種芋がいいわ...

Img_0225 Img_0231 Img_5094 Img_5107


2025/05/02 16:32

だ・る・ま・さん・が・転んだ!(一年生を迎える会)2025.4.23 Arrow_down_16x16

雄飛実行委員会が「一年生を迎える会」を企画、実施しました。 一年生に学校を紹介する「学校クイズ」、一年生が自分の好きなものを紹介する「自己紹介」、 全校ゲームの「だるまさんが転んだ」をしました。...

__ _____ ____ ______2 ______3


2025/05/02 16:31

ぶたはしゃべる?(交通安全教室) 2025.4.22 Arrow_down_16x16

3,4年生が五泉市交通安全指導員、環境保全課、 南田中駐在所さんの方々にご来校いただき、 交通安全教室を行いました。 ぶ=ブレーキ、た=タイヤ、は=ハンドル、しゃ=車体、べる=ベルの「ぶたはしゃ...

_______ ___ _____ 1______


2025/05/02 16:31

給食、始まりました 2025.4.9 Arrow_down_16x16

令和7年度、最初の給食メニューは「ツナ丼」です。 今年もランチルームでおいしい給食をいただきます!

___ ______


2025/05/02 16:31

入学、おめでとう 2025.4.8 Arrow_down_16x16

2名の新一年生を迎え、令和7年度がスタートしました。 2年生から6年生の子どもたちが、新1年生に優しく声をかけ、学校のことを教えている姿が見られます。

Img_0017_2 _____2 ___


2025/03/05 16:17

委員会引き継ぎ式 2025.03.03 Arrow_down_16x16

 3日(月)に委員会引き継ぎ式が行われました。冬休み明けに,4年生は6年生から各委員会の仕事内容や,どんな人にその委員会に入ってほしいかなどの説明をしてもらいました。   これまで何となく5・6...

_ _ _ _



Backup_16x16 ニュース保管庫