ニュース
-
五泉・大蒲原の未来を考える (6年生 総合)2023.12.08
6年生の総合的な学習では,自分の将来についてとともに,自分たちが暮らしている五泉・大蒲原の未来について考える学習をしています。子どもたちは,五泉・大蒲原の課題の一つとして,少子高齢化の進行を挙げました。今回は,少子高齢化社会において必要不可欠な「介護福祉士」という職業にふれてほしいという願いから,お話を聞いたり,車椅子体験をしたりしました。子どもたちは,介護福祉士の職業について知ったり,車椅子に乗る人と押す人の両方の気持ちについて実感したりと,たくさん学ぶことができました。
投稿日:2023/12/15 10:52 アクセス数:132
感謝祭(5年生 総合)2023.12.05
12月5日(火)、5年生は、これまで総合的な学習でお世話になった方をお呼びし、感謝祭を開きました。育てたお米と里芋を使ってご飯とお味噌汁を作りました。家庭科の調理実習でご飯が焦げてしまったこと...
みんなで楽しんだ 雄飛っ子フェスティバル 2023.12.01
12月1日(金)、雄飛実行委員が中心となった「雄飛っ子フェスティバル」がありました。開会式では、「全校のみんなで楽しみましょう!」という実行委員のあいさつで始まり、各学年の出店のCMや目当て発...
上手にできたよ ご飯とお味噌汁(5年生 家庭科) 2023.11.21
11月21日(火),総合の学習で育てたお米と里芋を使ってご飯とお味噌汁を作りました。美味しく作るために、レシピや気を付けることをまとめて、全部覚えてから実践しました。 子どもたちは、洗い物...
いじめ見逃しゼロスクール集会 2023.11.13
11月13日(月),今年度2回目の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。学級でいじめ見逃しゼロに向けて取り組んできた様子や取り組んだ時の気持ち,できるようになったことを発表し合いました...
思いを届けた音楽交歓会(4,5年生 音楽) 2023.11.10
11月10日(金),音楽交歓会がありました。子どもたちは,歌に込められた願いや今まで頑張ってきた思いを届けることを意識して歌いました。会場に響き渡るきれいな歌声で、聴く人の心に届く合唱ができまし...
エゴマの収穫(3年生 総合) 2023.11.07
総合の学習で川上農園さんと一緒に植えたエゴマが、収穫を迎えました。夏の酷暑を乗り切り、夏休み明け雨が降り始めたことで一気に成長したエゴマ。花が咲いている様子や葉の色が緑から黄色っぽく変わってき...
ボッチャにチャレンジ(1,2年生 体育) 2023.11.02
11月2日(木)3,4限,1,2年生合同で,五泉市スポーツ協会とスポーツ推進課の方々より,「ボッチャ」を教えていただきました。「ボッチャ」とは,年齢,性別,障がいのあるなしにかかわらず,すべて...
ステキがいっぱい大蒲アート展・音楽発表会・学ぼう作ろう 2023.10.29
10月29日(日)大蒲アート展、音楽発表会、PTA主催間事業「学ぼう作ろう」がありました。 大蒲アート展では、各学年、絵画と工作を展示しました。どの作品も子どもたちの思いがいっぱい詰まった...
秋をいっぱい 見つけたよ(1年生 生活科) 2023.10.27
生活科の学習で,1年生は学校内で秋探しをしています。春,夏とは違い,葉の色が変わったり,木の実ができたりと様々な秋を見付けることができました。今後は、見付けた葉や木の実などを使い,アサガオのつ...