News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2024/05/27 16:37

租税教室 (6年生 社会科)2024.0515 Arrow_down_16x16

 5月15日(水)、新津法人会の方からおいでいただき、租税教室を行いました。 
 6年生では、事前にクラスや学校の生活をよくするために、税金をどんなことに使うかを班ごとに考えました。「雨が降っていても、体育館でみんなで遊べるように体育館の2階を作りたい。」、「水泳の学習が長くできるように、プールを修理する。」など、子どもたちなりに真剣に考えていました。子どもたちの発想力や、実際に実現可能なアイディアに法人会の方も驚いていました。

 税金の使われ方を教えていただいたり、レプリカの1億円を持たせてもらったりもしました。税金のことをより知ることができ、税金の大切さを感じることができる貴重な学びとなりました。
投稿日:2024/05/27 16:37 アクセス数:152

Arrow_up_16x16 縮小

1 2 3 4 5


2024/04/26 14:15

交通安全教室,歩行 2024.04.23 Arrow_down_16x16

 4月23日(火)、3.4年生合同で交通安全教室を行いました。交通指導員の方のお話をよく聞き、実際に外のコースで自転車の安全な乗り方を練習しました。  必ず左側から乗ること、自転車にまたがり後ろ...

Img_1365 Img_1367 Img_1371 _ _


2024/04/25 16:24

4月 学習参観 2024.04.19 Arrow_down_16x16

 4月19日(金)、今年度初めての学習参観を行いました。子どもたちは、意欲的に学習に臨んでいました。お家の方の前で熱心に音読する1年生をはじめ、どの学年の子も生き生きと活動に取り組んでいました。...

Img_0515 Img_0502 Img_0479 _mg_0494 _img_0507 _img_0499 _img_0495


2024/04/18 13:53

1年生、ようこそ! Arrow_down_16x16

 入学してきたばかりの新1年生が早く学校に慣れるように、朝の支度のお世話を6年生がしています。1年生に「これはここに入れるんだよ。」「次はトイレに行ってきてね。」などと、優しく教えてあげています...

_ _ _ _ Img_2928


2024/04/18 13:52

令和6年度、スタートです! Arrow_down_16x16

 4月8日(月)、令和6年度の新任式と第1学期始業式を行いました。今年度は2名の先生をお迎えしました。子どもたちは、目を輝かせ、新しく来られた先生方のお話を聞いていました。  6年生の代表が歓迎...

Img_0807 Img_0811 Img_0812 Img_0813 Img_0814 Img_0815 Img_0816


2024/02/22 15:44

昔の遊び (1年生 生活科) 2024.02.13 Arrow_down_16x16

 2月13日(火)、生活科の学習で昔の遊びをしました。学習ボランティアとして、地域の方4名から「けん玉」「お手玉」「あやとり」「ヨーヨー」を教えていただきました。  やり方やコツなどを教えてい...

_ _


2024/02/22 15:43

今年度最後の学習参観・学年懇談会 2024.02.02 Arrow_down_16x16

 2月2日(金)今年度最後の学習参観・懇談会がありました。当日は、たくさんの保護者の皆様からお越しいただき、ありがとうございました。  この1年間でチャレンジしてきたこと,学んだことをそれぞれの...

_ _ _ _ _ _


2024/01/19 15:20

雪遊び、楽しいな!(1年生 生活科) 2024.01.17 Arrow_down_16x16

 暖かい日が多い今年の冬。全国的にも気温が平年より高くなる見込みで暖冬といわれています。そのような中、今週は雪が降り、グラウンドには真っ白でふわふわな雪が一面に広がりました。  1年生は、雪遊び...

_ _


2023/12/25 15:39

楽しく体と頭を使って健康に (元気委員会主催のイベント)2023.12.07 Arrow_down_16x16

 12月7日(木)の昼休みに,元気委員会主催のイベントが行われました。健康に関するクイズや記憶力を試されるゲーム,風船リレーや大縄など,縦割り班で協力しながら楽しめる内容でした。  大縄の際,...

_ _ _ _


2023/12/15 10:52

五泉・大蒲原の未来を考える (6年生 総合)2023.12.08 Arrow_down_16x16

 6年生の総合的な学習では,自分の将来についてとともに,自分たちが暮らしている五泉・大蒲原の未来について考える学習をしています。子どもたちは,五泉・大蒲原の課題の一つとして,少子高齢化の進行を挙...

_ _ _ _ __ __



Backup_16x16 ニュース保管庫