ニュース
-
【3月11日(月)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、担任が語る東日本大震災の話を聞いていました。5限終了後の14:46には放送を入れ、全校で震災の犠牲者に黙祷を献げました。 3・4年生は、読書の時間でした。授業の前半に行ったので、2人とも本探しをしていました。その後、今日は3人で1つのソファーに座って本を読んでいました。さ 5年生は、図工の時間でした。版画のいよいよ大詰め、1版多色刷りの刷りの作業をしていました。
投稿日:2024/03/12 14:25 アクセス数:200
【3月8日(金)】 全校遊び「逃走中」
全校遊び第4弾は、5年生担当で「逃走中」が行われました。 ハンターは、先生!まずは、ハンター1体でスタート! 最初のミッションは、担当の先生とじゃんけんをして勝つとチャンスカードがもらえるけ...
【3月7日(木)】 全校遊び「かんけり」
今日の全校遊びは、生活委員会の主催でした。 「かんけり」なのですが、缶ではなくスリッパを使っていました。ルールは、缶けりなんです。 1回戦は、鬼が強く、みんな捕まってしまいました。2回戦は...
【3月7日(木)】 発表朝会(1・2年)
今年度最後の発表朝会は、1・2年生の発表でした。 1年生は、生活で学習してまとめた「自分ものがたり」を発表しました。 2年生は、国語の学習の発表でした。自分で調べた身の回りにある「あな」の...
【3月6日(水)】 全校遊び「東山アスレチック」
2日目の全校遊びは、3・4年生が担当でした。 跳び箱、大玉転がし、鉄棒、平均台、ドリブルなどの障害物をこなしながら、体育館を一人1周ずつ走ります。2チームに分かれてのリレーでした。 勝敗が...
【3月5日(火)】 全校遊び「かくれしっぽとり」
今日から4日間連続で昼休みに全校遊びが行われます。 初日は、1・2年生が担当でした。しっぽとりゲームをアレンジした遊びでした。赤組と青組に別れてそれぞれの色のスカーフをしっぽにして取り合いま...
【3月4日(月)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、生活の時間でした。明日の全校遊びに向けて、自分のしゃべるところの原稿チェックをしていました。 3・4年生は、読書の時間でした。今日は、みんながソファーで...
【3月1日(金)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、読書の時間でした。図書室で、5人揃ってソファーに座って仲良く本を読んでいました。なんとも微笑ましい光景でしょう。 3・4年生は、社会の時間でした。昔の道...
【2月29日(木)】 児童朝会
今日の児童朝会は、委員会の引継ぎ式でした。 昨日、今年度最後の委員会の時間がありました。今年度の振り返りと来年度がんばりたいことなどが話し合われました。 今日は、今年度の委員長から来年度の...
【2月28日(水)】 授業風景
3限の様子から・・・ 1~3年生は、体育の時間でした。ボール遊びで、ベースボール型ゲームをしていました。3人ずつに分かれて、キックベースボールのようなゲームをしていました。 4年生は、国語...