ニュース
-
【11月10日(月)】とび箱遊び・とび箱運動
2時間目に、全校体育でとび箱遊び・とび箱運動を行いました。 はじめに、みんなで「馬とび」や「うさぎとび」などを行い、次に、とび箱の上にとび乗ったり、とび下りたりしました。そして、「開脚とび」をはじめ、「台上前転」や「かかえこみとび」などの技にも挑戦しました。子どもたちは何度も挑戦しながらどんどんとべるようになりました。
投稿日:2025/11/10 18:32 アクセス数:84
【11月7日(金)】へき地教育研究大会
11月7日(金)に全国へき地教育研究大会が開催されました。 東山小学校に全国から約60名の先生が参観に訪れました。全校一斉の「ふるさと学習」の授業を公開し、子どもたちが真剣に話し合う様子を見...
【11月5日(水)】ふるさと学習
1時間目に、全校児童で「ふるさと学習」を実施しました。 11月7日(金)の全国へき地教育研究大会でポスターセッションを実施するので、本番を想定した練習を行いました。当日は、ふるさと学習で学ん...
【11月2日(日)】牛の角突き千秋楽
11月2日(日)、牛の角突き11月場所千秋楽が開催されました。 牛太郎は、中入り後の14番目の取組でした。今回も堅守が光る粘り強い取組を見せてくれました。今回は、全校児童で今までの学習の成果...
【10月31日(金)】鉄棒運動
東山小学校では、全校合同体育で鉄棒あそび・鉄棒運動を行っています。 鉄棒カードの初級と上級を配り、「できる技を増やそう」というめあてのもと、みんなで取り組んでいます。休み時間も熱心に練習して...
【10月30日(木)】ハロウィンイベント
昼休みの時間に、全校でハロウィンイベントを行いました。 3年生以上の子どもたちが計画・準備を進めてきました。全校児童がペアを組んで、「霊媒師になれるかな?」「クモジャンプ」「クモの巣くぐり」...
【10月29日(水)】授業風景
本日の授業の様子から・・・ 1・2年生は、生活科「東山マップづくり」を行いました。今まで何度も地域探検をしてきて分かったことをイラストや文章にしてまとめました。 3・4年生は外国語活動「色...
【10月28日(火)】授業風景
本日の授業の様子から・・・ 1・2年生は、算数です。1年生は、ひき算のやり方を確認しながら練習問題を解きました。2年生は九九の練習に取り組み、九九テストに挑戦しました。 3・4年生は算数「...
【10月24日(金)】錦鯉のマグネット貼り
3時間目に、全校児童で錦鯉のマグネット貼りを実施しました。 東小千谷小学校100周年記念事業の一環で、小千谷駅前の商店街の柱に、錦鯉のマグネットを貼る活動に東山小学校も参加しました。子どもた...
【10月23日(木)】中越地震から21年
今日は中越地震から21年ということで、塩谷慰霊式、そなえ館見学、災害時給食、避難訓練、引き渡し訓練を実施しました。 塩谷慰霊式では、代表児童が慰霊の言葉を述べ、震災で亡くなった3人の児童の慰...
縮小
