ニュース
-
【12月6日(金)】書き初め指導
本日、保護者の平澤さんを講師としてお迎えして書き初め指導を行いました。 2時間目に1・2年生の硬筆、3時間目に3~6年生の毛筆を指導していただきました。子どもたちは平澤さんの話をよく聞き、手を持ってもらいながら字の書き方を学び、書き初めに真剣に取り組んでいました。
投稿日:2024/12/06 11:11 アクセス数:225
【12月5日(木)】発表朝会
本日、発表朝会で1・2年生が「ひがしやまマスタークイズ」を行いました。 この1年間の学習活動に関する3択クイズやクリスマスに関する3択クイズを出題し、全校のみんなで答えました。みんなが知って...
【12月4日(水)】牛太郎タイム最終回
5時間目に牛太郎タイム最終回を行いました。 最終回は全校児童で小屋の掃除とえさやりを行いました。その後、5・6年生が牛太郎への感謝の言葉を述べ、全校のみんなで「闘牛の歌」を歌いました。 こ...
【12月3日(火)】戊辰戦争を学ぶ
4時間目に5・6年生は歴史の授業で戊辰戦争について学びました。 小千谷市にぎわい交流課の学芸員さんを講師にお迎えし、戊辰戦争とは何か、小千谷の地は戊辰戦争において重要な拠点であったことなどを...
【12月2日(月)】授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、体育「ボールあそび」です。先生にボールを取られないようにパスを回すパスゲームを楽しみました。 3年生は、算数「小数の足し算」、4年生は、算数「面...
【11月29日(金)】授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、国語「のりものカードをつくろう」です。自分の好きな乗り物について役割や特徴などをカードにまとめました 3・4・5・6年生は、合同体育「ハンドボー...
【11月27日(水)】薬物乱用教室
本日、2時間目に5・6年生の薬物乱用教室がありました。 小千谷ライオンズクラブの方々を講師にお迎えして、飲酒と喫煙、薬物乱用について教えていただきました。子どもたちは、資料や映像を見ながら、...
【11月26日(火)】授業風景
本日、1・2年生の研究授業がありました。 生活科「めざせ!東山マスター」の単元で、1・2年生が今年度の活動を振り返りました。そして、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えて笑顔になってもらう...
【11月25日(月)】授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、図工「スルスルビューン」です。教室に張った針金に、動物や乗り物などの作品を掛け、ジップラインのように滑らせました。 3・4年生は、理科「ゴムのは...
【11月21日(木)】ホントカ施設見学
本日、全校児童で、小千谷市の図書館等複合施設「ホントカ」見学に行ってきました。 施設職員の方から案内していただきながら、施設の概要や見どころを見学しました。天井が和紙で覆われていたり、資料館...
縮小
