ニュース
-
【10月6日(日)】牛の角突き10月場所
10月6日(日)、牛の角突き10月場所が開催されました。 牛太郎は、中入り後の11番目の取組でした。今回は相手に押され気味でしたが、それでも粘り強い取組を見せてくれました。 今回も全校児童による「闘牛の歌」を披露し、学年ごとに活動をしました。5・6年生は東山ツアー第2弾と総合説明会を実施し、自分たちで作成したスペシャルステッカーを配付しました。3・4年生は、闘牛場ウォークラリーを実施しました。1・2年生は推し牛インタビューを行いました。次回の角突きは11月4日(月)千秋楽です。
投稿日:2024/10/06 15:58 アクセス数:294
【10月4日(金)】全校遠足
本日、全校遠足を実施しました。 市民の家「おぢゃーる」までバスで移動し、そこから山本山山頂まで約3㎞を歩きました。みんなで元気よく最後まで歩き通しました。今にも雨が降りそうな天候でしたが、市...
【10月3日(木)】授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、図工「生活科で勉強したことを伝えよう」です。野菜の収穫や生きものを飼育した様子など、心に残った場面を絵に表現しました。 3・4年生は、算数です。...
【10月1日(火)】持久走記録会
3時間目に持久走記録会を実施しました。 距離は1・2年生が1200m、3・4年生が1600m、5・6年生が2000mです。ランニングタイムなどで積み重ねてきた力を発揮し、どの子も全力を出し切...
【9月28日(土)】「ホントカ」オープン
28日(土)に小千谷市の図書館等複合施設「ホントカ」のオープンイベントが開催され、東山小学校から6年生2名が代表として参加しました。 イベントには小千谷市長をはじめ多くの関係者や市内の小中学...
【9月25日(水)】神楽南蛮収穫体験
2・3時間目に、1・2・3・4年生は、神楽南蛮の収穫体験に行ってきました。学区内にある蘭木の廣井さんの畑で体験させていただきました。 神楽南蛮は東山地域の特産品であり、廣井さんから神楽南蛮の...
【9月20日(金)】浄化センター見学
2・3時間目に、3・4年生は長岡中央浄化センター見学に行ってきました。 職員の方から施設を案内していただきながら下水処理のシステムについて学んでいました。子どもたちは「機械がいっぱいあってす...
【9月19日(木)】生活朝会
本日、生活朝会を行いました。 昨日、全校であいさつをしないという取組をして、その感想を出し合いました。「さみしかった。」「あいさつが無いのはよくないと思った。」「学校がしずかで変な感じだった...
【9月18日(水)】授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、生活科です。みんなで飼っている金魚とサワガニのお世話をしました。餌をあげたり、水質を調整したりしました。 3・4年生は、図工「ギコギコトントンク...
【9月17日(火)】浄水場見学
2・3時間目に、3・4年生は新小千谷浄水場見学に行ってきました。 職員の方から施設を案内していただき、信濃川から汲み上げた水がきれいになっていく過程がよく分かりました。子どもたちは話をよく聞...