ニュース
-
【6月24日(月)】授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、生活科「わたしのあさがお」です。あさがおが大きく成長してきたので、鉢に支柱を立てました。これからもしっかりお世話していきます。 3年生は算数「たし算とひき算」のテスト、4年生は算数「1けたでわるわり算」のテストです。どの子もじっくり考え、何度も見直しをしていました。 5・6年生は、算数「分数のわり算」です。分数で割ることの意味や、分数そのものの意味をあらためて確認しながら問題に取り組みました。
投稿日:2024/06/24 15:19 アクセス数:222
【6月21日(金)】読み聞かせ
朝学習の時間に1・2年生が全校児童の前で読み聞かせを行いました。 はじめに、1・2年生一人一人が自分のお気に入りの絵本を紹介しました。そのあと、その絵本を3~6年生のお兄さんお姉さんから読ん...
【6月20日(木)】児童総会
3限に全校児童が参加し、児童総会を行いました。 6年生が会の進行を担当し、学校生活に関しての要望や改善点について多くの意見が出ました。「廊下を走らないようにしよう」「特大の思い出を作りたい」...
【6月19日(水)】養鯉場見学
3・4年生が、総合的な学習の時間の一環で地域の養鯉場を見学しました。 養鯉場の廣井さんに一人一人が質問をしました。錦鯉を育てる上で気を付けていることや苦労などをお聞きしました。また、錦鯉の歴...
【6月18日(火)】読み聞かせ
朝学習の時間に5・6年生が全校児童の前で読み聞かせを行いました。 自分たちで選んだ絵本2冊の読み聞かせを披露しました。読み聞かせの本は「コックのぼうしはしっている」と「こんたのおつかい」で、...
【6月17日(月)】勾玉づくり・火起こし体験
5・6年生が県立歴史博物館学芸員の松谷さんを講師にお迎えし、「勾玉(まがたま)づくり」と「火起こし体験」を実施しました。 勾玉づくりでは、滑石(かっせき)というやわらかい石をヤスリで削って形...
【6月14日(金)】プール開き
本日、プール開きを実施しました。天候に恵まれ、水温・気温とも十分で、気持ちよく入水できました。 体育館で、めあて発表と準備体操を行った後、プールに移動して学級毎に活動をしました。1・2年生は...
【6月13日(木)】授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、生活科「誕生日カードをつくろう」です。一人一人が自分の顔と好きなものを描いてカードに貼りました。 3・4年生は学活「よく噛んで食べよう」です。一...
【6月12日(水)】委員会活動
6限に委員会活動が行われました。 東山小学校は3年生以上が委員会活動を行っており、委員会は生活委員会と健康委員会の2つです。 生活委員会は、なかよしタイムの内容について話し合いました。健康...
【6月11日(火)】給食試食会・フリー参観
本日は、給食試食会とフリー参観が行われました。 多くの保護者の皆様から、ご来校いただきました。ありがとうございました。 給食試食会は、ミーティングルームで全校児童と保護者が一緒に給食をいた...