ニュース
-
【4月30日(火)】 交通安全教室
5時間目に全校で交通安全教室を実施しました。雨天のため体育館での実施となりました。市の交通指導員の方が3名、市役所の方が2名の計5名の方に指導者として来校いただきました。 歩行者の歩き方と自転車の乗り方を教えていただき、実際に練習しました。 子どもたちは指導員のお話をよく聞いて、真剣に練習していました。これを機会に、さらに交通安全に気を付けて過ごせるといいですね。
投稿日:2024/04/30 15:14 アクセス数:163
【4月26日(金)】 1年生を迎える会
5・6年生が計画を立て、会の進行もがんばっていました。 はじめに、1年生一人一人がポーズを決めて可愛く入場しました。5・6年生による東山小学校の紹介は、クイズ形式でみんなで参加しました。3・...
【4月25日(木)】 運動会実行委員会
昼休みに「運動会実行委員会(第2回)」が行われました。 今回は学級ごとに分かれて実施しました。5・6年生は表現種目「錦鯉の舞」の用具作りをしたり、練習計画を立てたりしました。 3・4年...
【4月24日(水)牛太郎タイム始まりました!】
5時間目に今年度第1回目の牛太郎タイムを行いました。 子どもたちをじっと見つめる牛太郎に、みんなで元気にあいさつ! 牛太郎のお世話をしてくださっている地域の方にあいさつし、小屋の掃除とえさや...
【4月23日(火)】 授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、図工「ちょきちょきかざり」です。折り紙を半分に折って切り抜き、いろいろな形を作りました。どんな形ができるかワクワクしながら楽しんでいました。 3...
【4月22日(月)】 避難訓練
全校で避難訓練を実施しました。 理科室から出火した想定で、全校児童が玄関前に避難しました。全員が防災頭巾をかぶり、速やかに避難できました。 消防署の方からお話をいただいた後、水消火器を使っ...
【4月19日(金)】 授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、道徳「できるよぽんたくん」です。ぽんたくんのお話を読んだりイラストを見たりしながら、自分のことは自分でやるということを学びました。 3・4年生は...
【4月18日(木)】 運動会実行委員会
昼休みに「運動会実行委員会(第1回)」が行われました。いわゆる応援団の振り付け会議です。 赤組と白組に分かれて応援歌の振り付けを考えました。「ゴーゴーゴー」の応援歌に合わせて、力強くてカッコ...
【4月17日(水)】 授業風景
各学級の授業の様子から・・・ 1・2年生は、体育のマットあそびです。立ち幅跳びで、できるだけ遠くまで跳べるように何度もチャレンジしていました。 3・4年生は、外国語活動です。モニターで動画...
【4月16日(火)】 運動会結団式
今日の児童朝会は、運動会に向けて結団式を行いました。 縦割り班(今年度も2班編成)で赤白を抽選で決めたあと、それぞれの団長が意気込みを発表し、赤白に分かれて一人ずつ運動会のめあてを発表し合い...