ニュース
-
【11月30日(木)】 授業風景
4限の様子から・・・ 1・2年生は、国語の時間でした。2年生は、オクリンクを使って、調べたことをまとめていました。文字は、手書きです。 3・4年生は、国語の時間でした。学年で分かれて、それぞれの学習に取り組んでいました。 5年生は、国語の時間でした。和語、漢語、外来語について知り、いろいろな言葉について、分類をしていました。
投稿日:2023/12/04 11:48 アクセス数:155
【11月29日(水)】 クラブ活動
今日のクラブ活動は、外部講師を招いて、フリスビーづくりをしました。 フリスビーの形は、同じですが、デザインに一人一人の個性が発揮されていました。できあがったら、体育館に飛ばしに行きました。思...
【11月28日(火)】 授業風景
3限の様子から・・・ 1~3年生は、体育の時間でした。マット運動に取り組んでいます。前回りはできるようですが、後ろ回りに苦戦しているようです。体や足が伸びてしまうのですね。丸まるっていう感覚...
【11月27日(月)】 授業風景
4限の様子から・・・ 1・2年生は、国語の時間でした。1年生は、いろいろな船について調べていました。2年生は、ひみつのある動物について調べたことをオクリンクを使ってまとめていました。 3・...
【11月24日(金)】 授業風景
3限の様子から・・・ 1~3年生は、体育の時間でした。小さいボールを動きながらキャッチする練習をしていました。さて、これがどんなことにつながっていくのかな?ベースボール型のゲームをするのかな...
【11月22日(水)】 読み聞かせ
今週の月曜日から校内の読書旬間が始まりました。 読書旬間のイベントの一つとして、今日の朝活動の時間は、職員による読み聞かせが行われました。担当は、教頭先生でした。 読み終わってからの感想発...
【11月21日(火)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、国語の時間でした。1年生は、「なにに見えるかな」で、実際にどんなものがどんなふうに見えるのか考えていました。2年生は、ビーバーのほかに、面白いひみつをもっ...
【11月20日(月)】 授業風景
4時間目の様子から・・・ 1・2年生は、国語の時間でした。1年生は「まとめていう言い方」、2年生は説明文でビーバーが登場するらしく、ビーバーについて動物図鑑を使って、調べていました。 3・...
【11月17日(金)】 歯みがき教室
今日は、5年生を対象に歯みがき教室が行われました。 これは、小千谷市の事業で、歯科衛生士が来校して、歯みがき指導をしてくださるというものです。高学年は、この時期、第二大臼歯が生えてきます。そ...
【11月16日(木)】 児童朝会
今日の児童朝会は、生活委員会による「いじめ見逃しゼロスクール集会」でした。全校で言葉のつかい方について考える内容でした。具体的な場面を劇にして、そのときどんな言葉掛けや対応をすれば良いのかを、...