ニュース
-
【11月9日(木)】 音楽・生活朝会
今日の朝会は、音楽朝会と生活朝会の2つが行われました。 音楽朝会では、今月の歌「手のひらをたいように」をみんなで歌いました。みんなよく知っている歌なので、元気に歌うことができました。 生活朝会では、11月の生活目標についての説明がありました。また、いじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、担当が「ふたりのももたろう」を読み聞かせしました。 保健委員会からの連絡で、先日行われた赤い羽根共同募金の集計額の発表と御礼がみんなに伝えられました。
投稿日:2023/11/09 18:02 アクセス数:271
【11月8日(水)】 委員会活動
平日の2連休で、保護者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしました。 振替休業明けでしたが、子どもたちは元気に全員が登校してきました。 水曜日の6限は、委員会活動を行っています。 生活委員会は、...
【11月5日(日)】 牛の角突き千秋楽
今シーズン最後の牛の角突きが、11月とは思えない陽気の中で実施されました。 午前中の観客席の清掃ボランティアではいつも以上に気合いが入り、中入りでの「闘牛の歌」の披露でもいつも以上の気合いが...
【11月3日(金)】 文化祭 ステージ鑑賞・五人杵搗き餅
学習発表会の後は、ステージ鑑賞がありました。「みんなで楽しもう!音楽の輪!」と題して、音楽家集団「Vento di Musica」様をお招きして、音楽鑑賞を行いました。途中、参加型のコーナーも...
【11月3日(金)】 文化祭 学習発表会
オープニング劇「桃太郎 東山バージョン」から始まった学習発表会です。 1・2年生は、「大きなかぶ」の劇の中で、生活科でお世話になった人から学んだことをクイズ形式で発表しました。最後は、「ツバ...
【11月2日(木)】 文化祭最終リハーサル
31日(火)の全体通しの予行練習の反省点を修正した形で、本日最終リハーサルを行いました。 児童、職員、またその家族に発熱やインフルエンザの症状が見られ、全員揃うかどうか危ぶまれていましたが、...
【11月1日(水)】 クラブ活動
クラブ活動は、月に1回、3年生以上の児童が参加していて、全員が同じクラブに所属しています。活動内容は、月ごとにいろいろです。 今回は、調理実習に挑戦! じゃがりこを使った「いももち」を作り...
【10月31日(火)】 全校作品鑑賞
30日(月)の放課後に、文化祭で展示するの児童の作品を体育館に展示をしました。 そして、本日5時間目に、全校作品鑑賞を行いました。前半、後半に分かれて、ポスターセッションのように一人一人が、...
【10月30日(月)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、教室で学習発表会の練習をしていました。教は、ダンス中心の練習だったのかな! 3・4年生は、ステージで学習発表会の練習をしていました。プレゼンテーションも...
【10月27日(金)】 授業風景
5限の様子から・・・ 1・2年生は、読書の時間でした。5人でソファーに座って本を読んでいました。ほのぼのしますね。 3・4年生は、文化祭の学級発表の練習をしていました。2人なので、どんな風...