ニュース
-
【11月17日(水)】 3年校外学習
3年生が、社会科の学習として、小千谷消防本部に見学に行ってきました。 消防本部の仕事について、施設の見学やいろいろな体験をさせていただきながら学習してきました。 偶然にも、緊急出動があり、出動の様子を見ることができました。貴重な体験をたくさんさせていただきました。 消防本部の皆様、ありがとうございました。
投稿日:2021/11/18 16:27 アクセス数:261
【11月16日(火)】 児童朝会
生活委員会による「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。 11月の生活目標「暴言封印! 使おう!みんなが気持ちいい温かい言葉!!」の達成を目指して、「言われてうれしい言葉」、「使わない...
【11月15日(月)】 授業風景
5時間目の授業をのぞいてみました。 1・2年生は、生活科の時間でした。この前から取り組んでいる「動くおもちゃづくり」をしていました。空気の力でロケットが飛び出すようです。 3年生は、理科で...
【11月12日(金)】 学校から見える風景
10月が温かかったせいか、紅葉がいつもの秋より遅いのですかね。 学校の周りもここ1、2週間で、ぐっと色付いてきました。 今日は、学校から見える紅葉を紹介します。
【11月11日(木)】 音楽朝会
11月の今月の歌は、「いつか越えよう 大けやき」という曲です。 小栗山小学校の児童会歌だった曲です。平成9年度の5・6年生が作ったものだそうです。 とてもきれいな曲で、東山小学校に受け継がれ...
【11月10日(水)】 オペラ練習
次回のオペラ練習が22日(月)に予定されています。 楽譜は以前いただきましたが、いよいよ音源が届いたので、全校でどんな曲なのかを確認する時間をとりました。 聞き覚えるあるメロディーもあり、親...
【11月10日(水)】 コーディネーショントレーニング
小千谷市スポーツ推進委員の大塚様を講師に迎え、全校体育として「体つくり運動」を行いました。 一つの動きに、条件を少しずつ加えていき、変化をもたせます。体だけでなく、頭もフル回転でいろいろな動き...
【11月7日(日)】 牛の角突き千秋楽
素晴らしい秋晴れのもと、牛太郎とともに千秋楽に参戦してきました。 10時に学校を出発。闘牛場について、まずは清掃ボランティアとして観客席をみんなで拭きました。そのあとは、学年ごとに計画した活...
【11月5日(金)】 授業風景
文化祭が終わり、しばらくは大きな行事がないので、学習に集中して取り組めますね。 1・2年生は、生活科をしていました。身近なもので、動くおもちゃを作るようです。どんなおもちゃができるか楽しみで...
【11月4日(木)】 生活朝会
11月の生活目標についての提案がありました。 11月の生活目標 暴言封印!! ~ 使おう! みんなが気持ちいい温かい言葉 ~ 同じ言葉や言葉掛けであっても、場面によって、個人によって感...