ニュース
-
【11月26日(金)】 歯みがき指導
今週は、給食後の歯みがき後に、カラーリング指導として、染め出しをしています。月曜日は低学年、水曜日は中学年、金曜日の今日は高学年が実施しました。 染め出しで、赤くなっているところが磨き残しのあるところです。赤くなったところを意識して、これからはブラッシングができるといいですね。 今週末は、お家の人と一緒に染め出しを行っていただきたいと思います。学校で磨き残しがあったところが、改善されているといいですね。
投稿日:2021/11/26 13:50 アクセス数:347
【11月25日(木)】 読み聞かせ
読書旬間もいよいよ明日がラストです。 今日は、なかよしタイムに、縦割り班ごとの読み聞かせがありました。 班長の6年生が、自分で本を選び、班のメンバーに読み聞かせを行いました。 どんな本が喜...
【11月24日(水)】 コーディネーショントレーニング
コーディネーショントレーニング3回中の2回目です。 今回も、小千谷市スポーツ推進委員の大塚様の指導のもと、いろいろな動きを通して、全校で体つくり運動を楽しみました。 ふだんすることのない体...
【11月22日(月)】 いじめ見逃しゼロスクール集会
東小千谷中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会が、東小千谷中学校で行われました。東山小学校と東小千谷小学校の5・6年生も参加しました。 それぞれの学校のいじめ見逃しゼロの取組の発表やいじめの動画...
【11月22日(月)】 オペラ練習
品田先生が来校されての2回目の練習となります。 歌う前の上半身のストレッチや歌唱技術の「鼻濁(びだく)」について、教えていただきました。そして、フランス語の歌詞にカタカナをふったものを使って、...
【11月19日(金)】 修学旅行2日目パート2
イヨボヤ会館のイヨボヤとは、村上地域で昔から使われているサケの呼び方です。サケ漁の歴史を学習したり、水槽で泳ぐサケを見たりすることができます。 昼食のサーモンハウスでは、いくらののった海鮮丼...
【11月19日(金)】 修学旅行2日目パート1
修学旅行2日目は、瀬波温泉のホテルを出て、村上の町屋巡りです。 午前中は、おしゃぎり会館、若林家、千年鮭きっかわ、イヨボヤ会館を巡ります。お昼は、イヨボヤ会館の近くにあるサーモンハウスで昼食で...
【11月19日(金)】 小千谷警察来校
3年生の社会科の学習で、小千谷警察署の方にお越しいただき、警察の仕事について学習を深めました。 おまわりさんの勤務について、身に付けているもの、防具などの道具、パトカーについてなど、いろいろ...
【11月18日(木)】 修学旅行1日目パート2
新潟ふるさと村でご飯を食べたあとは、新潟せんべい王国と新潟空港に分かれて出発です。 せんべい王国では、せんべいづくり体験をしました。お土産を買う時間もあったのかな。新潟空港では、展望台の見学をし...
【11月18日(木)】 修学旅行1日目パート1
6年生が修学旅行に出かけました。東小千谷小学校の6年生と合同の修学旅行です。 8時10分、東小千谷小学校で出発式が行われました。 最初の見学場所は、トイレ休憩も兼ねて燕三条地場産センターの...