ニュース
-
【10月15日(金)】 オペラ体験
来年5月に小栗山闘牛場を会場に、オペラ「カルメン」の公演が予定されています。この公演の監督である品田さんより学校に来ていただき、オペラの指導をしていただけることとなりました。 今日は、子どもたちへの挨拶がありました。12月まで、1ヶ月に1回程度来校していただき、オペラ体験を行います。体験を通してオペラに興味をもち、本番の公演に参加してみたいという子どもが出てくるかもしれません。 今日は、品田さんから、「赤とんぼ」の歌声のプレゼントがありました。
投稿日:2021/10/15 16:29 アクセス数:450
【10月14日(木)】 なかよしタイム
今日のなかよしタイム(ロング昼休み)に、生活委員会がイベントを行いました。 体育館には、新聞とはさみ、のり、台紙が用意されていました。新聞からお題の文字を探し出して、台紙に貼り付けて完成させ...
【10月14日(木)】 発表朝会(1、2年)
今日の発表朝会は、1、2年生の発表でした。 生活科の学習でいろいろな野菜作りを行った「げんきなかよし畑」のことを中心に、クイズ形式で発表しました。畑仕事の服装で登場した子どもたち、進行もクイ...
【10月7日(木)】児童朝会
10月7日の児童朝会は、環境委員会の発表でした。 内容は、「環境を大切にしよう」でした。 SDGsのヒーロー「たっつマン」が登場し、日頃の生活で、電気や水、食べ物、飲み物をムダにしていない...
【10月13日(水)】 校外学習(3年)
3年生が、社会科の学習の一環として、越後製菓片貝工場に見学に行ってきました。 米菓が作られる工程を、映像を見たり、製造ラインに沿って実際に見たりと、しっかり学んできました。 「せんべい」と...
【10月12日(火)】 お弁当
今日は、遠足の予備日で、給食がありません。 それにつけても、8日(金)は、遠足が実施できて良かったです。 今日は、それぞれ、自分たちの教室でお弁当を食べました。給食も大好きな子どもたちです...
【10月11日(月)】 面綱づくり
3代目牛太郎の面綱を作ってもらうために、3年生が面綱を作っている平澤さんにお手紙を出してお願いをしました。そして、本日、平澤さんが来校され、面綱を作ってくださいました。途中、全校児童との顔合わ...
【10月8日(金)】 全校遠足
天気予報では、雨が気になる予報でしたが、雨に当たらず無事に遠足に行ってきました。小千谷駅からのスタートで、午前中は、二荒神社、錦鯉の里、船岡公園、そして目的地のおぢゃ~るへの5.8kmのコース...
【10月7日(木)】 牛太郎タイム(5、6年)
高学年の牛太郎タイムがありました。 今日は、小千谷の牛の角突きのPR動画作成のための取材がありました。 いつもどおり子どもたちが牛太郎のお世話をしている姿の動画撮りとインタビューを受けました...
【10月7日(木)】 絵手紙教室
1、2時間目に、全校で絵手紙教室を行いました。 講師の堀澤様から、絵手紙のかき方のポイントを教えていただき、練習に入りました。最初は、習字の小筆の使い方から!そして、試しがきをしてから、本番...