ニュース
-
【2月8日(火)】 入学説明会
本日、新1年生入学説明会を実施しました。来年度の新入生は、4名です。 保護者は入学説明会を、新1年生となる子どもたちは1・2年生と交流会を行いました。 交流会の第1弾は、校舎案内です。図書室では、「こんな本があるよ」と紹介していました。GIGAパソコンの紹介もありました。第2弾は、体育館でのしっぽ取りゲームです。1・2年生の優しさが感じられるゲーム運びでした。教室に戻ってからは、1・2年生が考えた「角突きじゃんけん」で楽しみました。 きっと、期待を膨らませて、入学式が迎えられると思います。
投稿日:2022/02/08 15:13 アクセス数:234
【2月8日(火)】 ミニ面綱づくり
3週間に渡るミニ面綱づくりでしたが、とうとう完成品が出来上がりました。 綱の部分を手直ししたり、綱を輪っか状にして仕上げの鈴などを付けたりしました。最後までやり遂げた達成感が何とも言えない心...
【2月7日(月)】 固定鉄棒の設置
放課後、職員作業で、体育館に固定鉄棒を設置しました。 体育館の隅っこではなく、中央部にしか設置できない構造です。鬼ごっこなどをするにはかなり邪魔になってしまいます。よって、短期間の設置で、集...
【2月4日(金)】 スキー授業
今週で、クロスカントリースキーの授業は、終了となります。今日は、1~3年生が、スキー授業納めをしました。 今シーズンは、それなりに降雪もありましたので、スノーモービルも活躍しました。 除雪...
【2月3日(木)】 なかよしタイム
今日のなかよしタイムには、健康委員会がイベントを行いました。内容は、「栄養バランスゲーム!」です。 体育館に散らばった食べ物カードを、三人グループで、一人1枚ずつ取ってきます。その3枚が、黄...
【2月3日(木)】 児童朝会
環境委員会の発表でした。 学校内のキレイをキープする取組について、劇で紹介しました。 ゴミを落とさない工夫や習字の筆を洗った水の正しい捨て方など、キレイをキープするポイントを分かりやすく、...
【2月2日(水)】 授業風景
1・2年生は、明日の児童朝会時に、3代目牛太郎の看板づくりについて、全校に協力してもらいたいことを連絡するそうです。その練習をしていました。 3年生は、国語で漢字の学習をしていました。部首名...
【2月1日(火)】 ミニ面綱づくり
1月27日に引き続き、面綱職人の方から来ていただき、3年生によるミニ面綱づくりの続きをしました。 子どもたちは、綱を編んでいくのはだいぶ慣れてきて、作業にスピード感が出てきました。今日は、ま...
【1月31日(月)】 授業風景
1月が最終日となりました。今年度も残すところあと2か月です。 今日は、雪が吹雪いてみたり、青空が出て日差しがまぶしかったりと目まぐるしく、天気が変わっていました。そんな中ではありますが、子ども...
【1月28日(金)】 全校アルペン教室
一日中雪が降りしきる中ではありましたが、古志高原スキー場に全校で行ってきました。保護者ボランティアからもご協力をいただき、子どもたちのスキー技術がかなりアップされました。あいにくの天気でしたが...