News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2024/10/22 10:54

お米の収穫! 脱穀作業 Arrow_down_16x16

 10月10日、延期になっていました脱穀作業の日でした。5年生の子どもたちは、天日干しした稲を協力して手際よく順繰りに手渡しし、コンバインへ。お米の先生である伊藤さんからで脱穀してもらいました。
 コンバインからブルーシートにお米を出してもらったときは、子どもたちから大きな歓声が上がりました。
 田植えから、稲刈り、脱穀と大変お世話になった伊藤さんにも感謝の気持ちを伝えました。後ほど精米をしたお米を学校に届けてくださるとのことでした。待ち遠しいです。地域の方々が自分たちの学習を支えてくださっていることを感じられた、貴重な体験となりました。(5年生たよりより一部抜粋)
※写真には田植え作業の様子も掲載しました。
投稿日:2024/10/22 10:54 アクセス数:222

Arrow_up_16x16 縮小

Img_8642_r Img_8635_r Dsc04369_r Dsc04376_r Dsc04375_r Dsc04385_r


2024/10/01 09:40

地域防災訓練 ~みんなで命を守る~ Arrow_down_16x16

 9月30日(日)、五泉市主催地域防災訓練が当校を会場として行われました。消火器を使った初期消火体験、バケツリレー体験、炊き出し補助体験、煙体験などをしました。  また、県警察航空隊によるヘリコ...

Img_6582_r Img_6616_r Img_6584_r Img_6620_r Img_6626_r


2024/09/25 13:48

秋晴れのファミリー班遠足 Arrow_down_16x16

 9月25日(水)、まさに「天高く」にぴったりな秋晴れのもと、ファミリー班遠足(異学年)を行うことができました。それぞれの班が、粟島公園、南公園、清流公園から目的地を選び、交流活動とごみ拾い活動...

Img_6535_r Img_6540_r Img_6549_r Img_6544_r


2024/09/20 15:57

災害に備えて ~パッククッキング講習会~ Arrow_down_16x16

 9月17日、18日、6年生が市食育推進員の方からパッククッキング調理法を教えていただき、バナナ蒸しケーキを作りました。パッククッキングは、災害時などライフラインが止まってしまった時でも調理でき...

Img_6234_r Asset__2__r Img_6249_r Img_6248_r Img_6246_r


2024/09/10 14:34

市立第一幼稚園の年長さんたちがやってきました。 Arrow_down_16x16

 9月6日、第一幼稚園の年長さん3名が、園長先生、担任の先生とやってきました。小学校ってどんなところだろう?そんなワクワクとドキドキいっぱいの気持ちが年長さんたちの表情から伺えました。  校舎を...

Img_6519 Img_6522 Img_6521 Img_6523


2024/08/26 15:41

1学期後半スタート  Arrow_down_16x16

 8月26日(月)、1学期後半がスタートしました。夏休み中に製作した作品などを手に登校してきた子どもたち。早速、それらの作品が廊下へ掲示、展示されていました。どれも力作ぞろいです。  1学期後半...

Img_6463_r Img_6464_r Img_6465_r Img_6471_r Img_6478_r Img_6473_r


2024/07/17 17:30

命を守る着衣泳 Arrow_down_16x16

 水泳学習も終盤を迎えています。1,2年生は、学習の締めくくりとして着衣泳を行いました。まず、教師がペットボトルを用いての浮き方を実演しました。次に、体育着を身に着け子どもたちが、ペットボトルを...

Img_1543_r Img_1547_r Img_1548_r Img_1550_r Img_1553_r Img_1556_r Img_1557_r


2024/06/28 10:20

自分を守るスキルと知識を身に着けるために ~ 避難訓練 ~ Arrow_down_16x16

 6月27日(木)、スクールガードリーダーの方にご依頼し、不審者対応訓練を行いました。どの学年も落ち着いて、素早く、行動する様子が見られました。また、スクールガードリーダーの方から、不審者に遭遇...

Img_0285_r Img_0276_r Img_0267_r


2024/06/24 15:28

いじめ見逃しゼロ集会で誓う Arrow_down_16x16

 6月24日(月)、全校いじめ見逃しゼロ集会を運営委員会の進行で開催しました。すでに学級で「勇気づける言葉遣いやふるまい」「傷つける言葉遣いやふるまい」を話し合っており、それらを学級の代表が発表...

Img_6329_r Img_6336_r Img_6334_r Img_6343_r Img_6349_r


2024/06/18 15:19

図書委員会、頑張っています ~読書旬間~ Arrow_down_16x16

 読書旬間が始まりました。  昼休み、図書室をのぞくと、本を借りようと15人くらいの子どもたちが並んでいました。その横で、図書委員会のみなさんが、くじ引きを催いしていました。本を借りるとくじが引...

Img_1082_r Img_1088_r Img_1087_r



Backup_16x16 ニュース保管庫