ニュース
-
5年生お米販売 ~それぞれの役割を果たし、様々な学びがありました~
12月12日(火)、5年生の保護者を対象に、5年生児童が学習で育てたお米を販売する活動が行われました。 5年生では、稲作体験とともに、社会科の学習と連携し、お米のよさを伝えるためにどうしたらよいかを考え、表現する活動を行っています。この日はポスターなどでおうちの方へお米のよさを伝える子どもたち、お客さんであるおうちの方をお迎えする子どもたち、お米を販売する子どもたちなど、役割を分担して活動しました。 お米のパッケージデザインも子どもたちが考えました。これまで学習したお米のよさを伝えたり、接客などを意欲的に行ったりと、様々な学びを得る活動ができました。 収益は寄付など、社会のために役立てることを計画中です。稲作体験にかかわっていただいた地域の皆様、お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
投稿日:2023/12/12 15:46 アクセス数:309
第2回スマイル大作戦(縦割りファミリー班遊び) ~ドーンジャンケン~
縦割りファミリー班がもっと仲良くなれるようにと、児童会運営委員会の皆さんが考えた企画「第2回スマイル大作戦 ~ドーンジャンケン~」が、このほど行われました。 ファミリー班が2チームになり、...
読書旬間 ~ボランティアさんによる読み聞かせ~
学校では11月20日(月)~12月1日(金)、読書旬間で本に親しむ活動を行っています。 写真は読み聞かせボランティアの皆さんによる「おはなし会」です。学級毎に学年の発達段階に応じた読み聞かせ...
五泉市小学校音楽交歓会 ~各校の歌声が響き渡りました!~
11月10日(金)、さくらんど会館を会場に、五泉市小学校音楽交歓会が開催されました。 会場に保護者や地域の皆様を入れての開催は4年振り。各校の5年生(小規模校は4、5年生)約400名が会場に...
6年生租税教室 ~税の大切さを「市長さん」から学びました~
11月13日(月)、五泉市長様をお招きし、6年生対象の「租税教室」が行われました。 会の最初には、市長さんから自分の略歴や五泉市の取組などをお話しいただきました。そして、「税のしくみ」につい...
ファミリー班遊び「スマイル大作戦」 ~新しい縦割り班の仲を深めました~
11月1日(水)、後期の縦割りファミリー班が仲良く活動できるようにと、児童会運営委員会の皆さんがファミリー班での遊びを企画しました。題して「スマイル大作戦」! 5,6年生があるポーズをとり、...
第2回学校運営協議会 ~「50歳を迎える東小の子ども・学校の姿」を語り合いました~
このほど、第2回学校運営協議会(コミュニティ・スクール:略称CS)が開催されました。 初めに協議会のメンバーの皆さんから、各学級の授業を参観していただきました。メンバーの皆さんからは「1年...
東心会秋の奉仕作業 ~校舎周りの整備 ありがとうございました~
10月28日(土)、東心会(当校のPTA)専門部主催で「秋の奉仕作業」が行われました。 今回は校地樹木の冬囲いと校舎の窓拭きを実施しました。冬囲いは管理員さんの説明や手ほどきを受けながら、男...
中学生がPR ~中学校「きなせや祭」PR~
10月27日(金)、校区の中学生が、中学校のイベント「きなせや祭」のPRに当校を訪れました。 中学生はイベントの楽しさや実施内容を、登校する児童に向けてPRしました。子どもたちは興味深そうに...
作品展・学習発表会 ~とどけよう 学びの成果 伝えよう 私たちの思いを~
10月21日(土)、学習発表会・作品展が行われました。雨が降り続くあいにくの天気でしたが、大勢の保護者の皆様、地域の皆様からご来校いただき、子どもたちの学習の成果をご覧いただきました。 体...