News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2023/09/05 08:49

縦割りファミリー班遠足準備 ~暑さが落ち着いてくれるといいね~ Arrow_down_16x16

 8月23日(水)から授業が再開された当校ですが、朝からの酷暑のため、毎日気温やWBGT(暑さ指数)を計りながら、子どもたちの屋内外の活動を制限してきました。
 今週からようやく暑さも落ち着き、徐々に体育館やグラウンドで遊んだり活動したりする機会が増えてきました。

 先週・今週と、9月20日(水)に行われる「縦割りファミリー班遠足」の準備を行いました。行き先は3カ所で班で選ぶことができます。子どもたちは1~6年生で構成されるファミリー班に分かれて、それぞれの行き先の特徴や遊べることを班長さんから説明してもらいながら、自分たちの希望の行き先を決めていました。
 行き先が決まった今週は、到着した後での遊びを考えました。「みんなで仲良く遊ぶことができる」ことをめあてに、各班で活発に意見を出し合う姿が見られました。

 当日までに暑さが落ち着き、楽しい遠足になるといいですね。

◆「遠足ボランティア(歩き・見守り)」募集中!詳しくは五泉東小学校・教頭までご連絡をお願いします!(9月20日(水)8:50~11:50)
投稿日:2023/09/05 08:49 アクセス数:223

Arrow_up_16x16 縮小

P1130578_r P1130579_r P1130580_r


2023/08/24 11:10

授業が再開!~暑さに負けずファイト!~ Arrow_down_16x16

 8月23日(水)、夏休みが終わり授業が再開されました。この日の全校朝会は、体育館が酷暑のため、各教室でオンラインにて実施しました。   【校長先生のお話より】  授業が再開されました。今後に向...

1_toukou_r 2_1nen_r 3_koutyou_r 4_3nen_r 5_sakuhin_r 6_sakuhin_r


2023/07/24 13:25

明日から夏休み&ALTの先生お元気で ~夏休み前全校朝会~ Arrow_down_16x16

 7月21日(金)は夏休み前の最終授業日です。この日の朝「夏休み前全校朝会」が行われました。  【校長先生のお話より】  4月から今日まで、2~6年生は73日、1年生は72日の授業日がありました...

P1130541_r P1130543_r P1130545_r P1130550_r P1130552_r


2023/07/19 13:55

東小キッズ開催!~植栽、魚のつかみ取り、マジックショーに夢中!~ Arrow_down_16x16

 7月17日(月・祝)、地域の河川やその周辺を会場に「東小キッズ」が開催されました。この催しは地域団体や行政が中心となって定期的に整備している「まさくら水辺の里」で行われる年1回の「清流の里祭り...

P1130418_r P1130443_r P1130448_r P1130456_r P1130468_r P1130471_r P1130475_r P1130483_r P1130489_r P1130492_r


2023/07/14 17:45

佐渡から学ぶ~6年生修学旅行~ Arrow_down_16x16

 7月13日(木)、14日(金)の両日、6年生は佐渡へ修学旅行に行ってきました。スローガン「佐渡から学ぶ修学旅行~みんなで楽しくきまりよく~」の通り、充実した旅行となりました。 【1日目】  出...

P1010562_r P1010596_r P1010603_r P1010614_r P1010620_r P1010630_r P1010654_r P1010681_r P1010701_r P1010705_r


2023/07/12 17:40

1年生 生活科「せんせいと なかよし だいさくせん!」 Arrow_down_16x16

 今週、1年生は休み時間になると、グループで先生や職員の皆さんに駆け寄っていきます。子どもたちは出会った人にあいさつや質問をし、サインをもらい、交流しています。事前に子どもたちは教室で練習を重ね...

P1130404_r P1130407_r P1130409_r P1130410_r


2023/07/03 17:42

いじめ見逃しゼロスクール集会 ~楽しい学校づくりを~ Arrow_down_16x16

 6月28日(水)、児童会主催の「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。  最初は運営委員会による劇を全校で鑑賞しました。学校生活の日常で起きうる友達同士のやりとりを劇化し、子どもたち...

100_0038_r 100_0042_r 100_0045_r Img_5049_r P1130372_r


2023/06/30 09:56

幼稚園・保育園・こども園の先生方が授業参観 ~幼保こども園小連携の会~ Arrow_down_16x16

 このほど、1年生の出身園の先生方をお招きして、「幼保こども園小連携の会」が行われました。  最初は、来校された先生方をお招きしての1年生2クラスの授業公開です。子どもたちは懐かしい先生方の姿が...

P1130340_r P1130346_r P1130352_r P1130355_r


2023/06/26 17:26

水泳授業が始まりました ~水に慣れ、水に親しもう~ Arrow_down_16x16

 先週の月曜日から、水泳授業が始まりました。26日月曜日は、30度を超える暑さの中、5,6年生が水泳授業を行いました。  昨年度まで、ウイルス禍の中で制限のあった水泳授業でしたが、今年度は制限...

P1130332_r_r P1130336_r_r P1130337_r_r P1130338_r_r


2023/06/21 16:23

4年社会「水はどこから」 ~中学校区の先生方も感動!~ Arrow_down_16x16

 6月19日(月)、中学校区の先生方と当校教員が参加しての、授業研究会が行われました。公開授業は4年社会「水はどこから」です。  「水を供給する仕組みや人々の取組、水をどのように使っていけばよ...

Img_7935_r Img_7938_r Img_7952_r Img_7978_r P1130316_r



Backup_16x16 ニュース保管庫