ニュース
-
【緊急】台風18号からかわった温帯低気圧接近に伴う対応について
温帯低気圧接近のため、本日午後から強風が予想されています。すでに地域によっては強風警報が発令されています。児童の下校の安全確保のため教育委員会の指示により、市内小学校一斉に以下のように対応します。 ・給食後、13:45に集団下校(途中まで担当教師が引率します)。15時までに帰宅完了とします。 ・学童、寺子屋は通常通り開設します。 ・下校後の外出は控えるようご指導ください。 よろしくお願いします。 なお、この内容はメール配信済みです。
投稿日:2019/10/04 09:05 アクセス数:1562
自己ベストをめざして
10月2日(水)秋晴れの下、マラソン記録会を行いました。大勢の保護者、地域の皆様が応援する中、子どもたちは、自己ベストをめざして最後まで力一杯走り切りました。おうちの方の「がんばれ~!」の励ま...
五泉市科学研究発表会
五泉市科学研究発表会が五泉東小で行われ、各学校の代表者が、夏休みに取り組んだ研究の成果を発表しました。当校でも3年生以上の学年の代表が、みんなの前で自分の研究を堂々と披露しました。
実りの秋、楽しく学んでいます!
涼しい日が続き、1年生は休み時間、どんぐりやまつぼっくり拾いをして秋を楽しむ子どもたちがたくさんいます。プレイヤード脇には、りっぱなクヌギの木があり、大きなどんぐりがたくさん落ちています。生活...
もしも…のための避難訓練
先日の避難訓練・引き渡し訓練では、ご来校ありがとうございました。子どもたちは、命にかかわる大事な訓練という気持ちで真剣に参加していました。学校では、「自分の命は、自分で守る」と日頃から話してい...
ミシン縫いに挑戦
5年生は、家庭科でミシン縫いに取り組んでいます。まずは,ミシンに糸を通さない状態で「から縫い」をし,動かす手順を覚えました。 次に,糸を通して実際に練習布で直線縫いをしてみました。班の友達と...
ランランタイム、頑張っています
当校では、10月2日(水)に マラソン記録会を予定しています。先週から、20分休みにランランタイムを開始しました。体育委員会が、軽快な曲を流したり、ぶつからないようにコーンを置いたりしています...
水の浄化実験
4年生は、これまでの総合学習を振り返り、汚れた水をきれいにするにはどうしたらよいか、水道局の人になったつもりで実験を行いました。 川に流れているものや、家庭から出る汚れを想定して「汚れた水」...
スーパーマーケットのひみつ
3年生は、社会の学習で買い物調べをしました。その結果、スーパーマーケットに行く人が一番多いことが分かりました。 そこで、スーパーマーケットが人気である理由(ひみつ)を見つけに、にいつフードセ...
大成功!ウオークラリー・水さん会
絶好の秋空の下、炊さん会を行いました。最初に校内ウォークラリー!校内を探検しながらみんなでクイズに答えました。 続いて、早出川でカレー作りに挑戦です。ファミリー班のみんなで食材を切ったり、友...