News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2019/11/12 08:54

美味しいのっぺ! Arrow_down_16x16

 6年生は、五泉市の食生活改善推進委員さんをお招きして、郷土料理講習会を行いました。五泉の美味しい里芋を使った「のっぺ作り」に挑戦し、昆布とかつお節のだしの取り方、下ごしらえの仕方、野菜の切り方などを教えていただきました。難しい調理ではありましたが、各班に入った委員の方々のサポートを得て、どの班もおいしいのっぺを作ることができました。だしを取るときに使った昆布とかつお節で作った佃煮も、大変好評でした。おうちでも是非作ってくださいね!
投稿日:2019/11/12 08:54 アクセス数:1632

Arrow_up_16x16 縮小

Dscn6149 Dscn6153 Img_3334 Img_3351 Dscn6183 Dscn6168


2019/11/11 10:41

「たっくさんとれたよ!」 Arrow_down_16x16

 秋晴れの日に1年生は、学年の畑に植えたサツマイモの収穫をしました。掘り始めるとすぐに大きなサツマイモが出てきたので、歓声が上がりました。そして、みんなでサツマイモ掘りをしました。大根のように太...

Img_1640 Img_1629 Img_1637 Img_1647 Img_1631 Img_1646


2019/11/08 10:44

美しいハーモニー Arrow_down_16x16

 7日(木)に開催された「五泉市小学校音楽交歓会」(会場:さくらんど会館)で、5年生は、合唱「Change!」を堂々と披露しました。先月行われ音楽発表会後も練習を重ねてきた5年生。44名全員が心...

Img_1271 Img_1280 Img_1281 Img_1282 Img_1579 Img_1578


2019/11/06 09:48

6年生自転車教室実施 Arrow_down_16x16

 五泉警察署・市役所・市交通安全指導隊・五泉自動車学校皆様のご協力により、市内の6年生を対象に自転車交通安全教室が行われました。  大型車による巻き込みや見通しの悪い交差点での飛び出しなどについ...

Img_3292 Img_3296 Img_3293 Img_3299 Img_3304 Img_3291


2019/11/05 14:46

五泉じまん:サトイモ Arrow_down_16x16

 3年生は、五泉じまんを見つけに、巣本のサトイモ農家さんの畑に行ってきました。周りを見渡せど、畑、畑、畑という広い場所でした。  初めに、さといもをトラクターで掘り起こす作業を見て、その後、まだ...

Img_1296 Img_1299 Img_1297 Img_1300 Img_1307 Img_1308


2019/11/05 08:40

盛況!市ジュニア展 Arrow_down_16x16

 市内小中学生の感性豊かな作品が、たくさん展示されていました。いろいろなテーマがありました。ちびっ子芸術家の作品をみて心豊かになりました。

Img_3328 Img_3319 Img_3321 Img_3323 Img_3325 Img_3326


2019/10/29 10:44

市ジュニア展のお知らせ Arrow_down_16x16

 五泉市ジュニア展が11月1日(金)~11月4日(月・祝日)まで五泉市総合会館大ホールにて開催されます。同時に五泉市展も開催されています。当校からも各学年の代表の作品が展示されます。どうぞ、多く...

Dsc_0184 Dsc_0165 Dsc_0178 Img_0154 Img_1486 Dsc_0171


2019/10/28 09:10

冬支度が整いました! Arrow_down_16x16

 26日(土)、PTA東心会の環境委員会主催で「秋の奉仕作業」を実施しました。この日は100名ほどの保護者と子どもたち・先生方が参加しました。そして、学校周辺の植え込みの冬囲いと体育館等の窓ふき...

Img_2541 Img_2549 Img_2556 Img_3813 Img_3803 Img_3816


2019/10/21 15:49

1年生「村松公園で秋さがし」 Arrow_down_16x16

10月21日(月)晴天に恵まれ、村松公園で秋探しをすることができました。 公園を歩きながら、赤く色づいた葉っぱを拾ったり、秋の歌を歌ったり・・・。 とっても楽しそうでした。 駐車場近くの鹿にもニ...

Img_2415 Img_2421 Img_2439


2019/10/17 16:06

パチパチそろばん Arrow_down_16x16

 4年生は、地域のそろばんの指導者 荒木先生から昨年度に引き続いて2回目のそろばん指導を受けました。荒木先生からは「願いましては・・・」という読み上げ算の口調で、そろばんの使い方を楽しく指導して...

Img_3505 Img_3504 Img_3506 Img_3508 Img_3509



Backup_16x16 ニュース保管庫