ニュース
-
牛太郎タイム
10月11日、6時間目の時間に新聞委員会のメンバーが牛太郎タイムに行きました。 2学期に入り、牛太郎タイムが復活です。 新聞委員会は2学期初めての牛太郎タイムでした。 牛太郎タイムでは、3つのグループが隔週交代で牛太郎のお世話をしに牛舎へ行きます。主に牛舎の掃除をします。 牛太郎タイムは復活しましたが、まだ牛太郎のご近所さんが来たばかりで慣れていないので、入れるスペースは限られていました。牛太郎の様子を見て、声をかけて、できる限りの牛舎の掃除をしてきました。 子どもたちが挨拶をすると、顔をしっかりとあげているところがとてもかわいかったです。
投稿日:2017/10/12 14:49 アクセス数:1406
かぐら南蛮収穫
東山にはかぐら南蛮畑があります。 今日は、全校児童でかぐら南蛮の収穫作業をさせていただきました。 広井秀一様から、かぐら南蛮とかぐら南蛮の収穫の仕方についてお話をしていただきました。 貴重な経...
校内持久走記録会
天候は完全に回復とまではいきませんでしたが、 持久走記録会のコースを朝から開会式ぎりぎりまで、 先生方が整備してくださいました。 練習をがんばった子どもたちが少しでもいいコンディションで 走れる...
稲刈り
3,4,5,6年生が稲刈りをしました。 地域の「田んぼの先生」方に教わりました。 さすが3年生から稲刈りをしている高学年は「ミニ田んぼの先生」になって、教わったことを伝えてくれていました。 頼...
親善陸上大会
5,6年生は1日、3,4年生は午後から参加しました。 競技に参加しない3,4年生も応援団として駆けつけました。 嬉しい、悔しい、なんともいえない、もっとがんばりたいなど、練習と参加を通して色...
東山で採れた野菜を給食でいただきました!!
東山で採れたピーマンとナスを地域の方からいただきました。 数日に分けて、給食でいただきました! ピーマンは、卵焼きや小千谷の花火玉の具としていただきました。 なすは、なす中華丼に使わせていただき...
東山で採れた野菜を給食でいただきました!
今日の給食で、地域の方からいただいた東山で採れたニンジンをいただきました。 給食の時間に紹介させていただきました。 とてもおいしかったです。 子どもたち大変喜んでいました。完食です! あ...
【9月6日】学習参観・運動教室
5時間目 学習参観 6時間目 運動教室 運動教室では、子どもたちも、お家の方も先生も思いっきり体を動かして楽しませてもらいました。 大人対子供も、「手加減なし」という遠藤先生のお声がけでより...
牛飼い修行の旅
1日目 久しぶりに22人全員がそろいました。 全員で共同牛舎へ出発です。 1・2年生は、牛太郎のスケッチをしました。 3,4,5,6年生は、牛舎の調べ学習をしました。 お昼はみんなでお...
1学期終業式
全校児童22名、全員出席です。 校長先生から、1学期の成長と命の大切さについてお話がありました。 子どもたちも職員も、聞きいっていました。 生活指導の藤田先生からは、夏休みの過ごし方に...