ニュース
-
【9月10日(金)】 ボッチャ
昼休みの子どもたちの遊びの幅を広げるために、職員がボッチャを紹介しました。 東山小学校には、ボッチャのセットが3セットあります。パラリンピックで目にした子も多く、興味津々のようです。学年関係なく、チームを作って楽しんでいます。
投稿日:2021/09/13 10:23 アクセス数:383
【9月9日(木)】 牛太郎タイム(5・6年)
今週は、2学期最初の5・6年生の牛太郎タイムでした。 お世話については、今までは餌やりが中心でしたが、今回から2代目牛太郎の時の内容にシフトチェンジしてみました。 餌やりをしている間に、下...
【9月9日(木)】 山っ子サミット
昼休みに第1回山っ子サミットが開かれました。議題は、11月3日に開催予定の「文化祭」の出し物についてでした。 学年ごとの発表の他に、どんなことがやりたいのか、子どもたちが意見を出し合いました。型...
【9月9日(木)】 夏休みの作品発表会
夏休み作品展最終日を迎えました。そこで、朝活動の時間に、全校で集まり、一人一作品ずつ、がんばったところを発表し合いました。 作ったきっかけ、難しかったけれどこんなアイデアで乗り切ったよ、こん...
【9月8日(水)】 清掃時間
清掃は、児童14人が5箇所に分かれて行っています。月・水・金は使用頻度の高い教室を中心に、火曜日だけは特別教室を清掃しています。木曜日は、清掃なしのロング昼休みです。 学期ごとに清掃分担を変更...
【9月7日(火)】 ランニングタイム
ランニングタイム2日目です。 昨日は体育館と1階の廊下を走りましたが、今日はグラウンドで走ることができました。 子どもだけでなく、職員も走っていますよ! 10分くらい走れますね。
【9月6日(月)】 今日からはじまる
本日より、今月末に予定している「持久走記録会」に向けて、休み時間を使った「ランニングタイム」がスタートしました。グラウンドが使用できるときはグラウンドを、そうでないときは体育館と1階の校舎を走...
【9月3日(金)】 授業風景より
5時間目の各教室の様子です。 1・2年生は、生活科で夏野菜づくりの振り返りをしていました。すでに、秋野菜づくりをしたいという思いがふつふつと沸いているようです。 3年生は、国語で「朝ごはん...
【9月2日(木)】 生活朝会
6、7、8月に取り組んできた生活目標「なりたい自分になるために!めあてに向かってトライ!」の振り返りの発表がありました。自分を良くするために努力してきたことを、これからも継続してほしいです。 そ...
【9月1日(水)】 牛太郎タイム
2学期最初の牛太郎タイム(1~3年)です。9月5日(日)に予定されていた「牛の角突き9月場所」も特別警報を受けて、中止となりました。残るあと2場所で、3代目牛太郎がデビューできるのかな?この日...