News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2021/07/07 15:18

【7月7日(水)】 カードリング Arrow_down_16x16

デイホーム東山の皆さんと子どもたちが一緒に、カードリングを楽しみました。小千谷市のスポーツ推進委員の方の指導の下、子どもと大人の2人ずつの14チームを作り、チームごとに対戦しました。卓上カーリングといった感じのルールでした。一投一投歓声が上がり、とても盛り上がりました。
 最後に、デイホームの方の代表2人と児童代表の2人で勝負しました。結果は、デイホームの方の勝利でした。リベンジを誓う子どもたちでした。
投稿日:2021/07/07 15:18 アクセス数:300

Arrow_up_16x16 縮小

____ ___2 ____


2021/07/06 17:44

【7月6日(火)】 牛太郎タイム(5・6年) Arrow_down_16x16

 今日の牛太郎タイムには、南小学校の3年生が牛太郎に会いに来てくれました。5・6年生が、牛太郎のことについての質問を受けて、それに答えていきました。いろいろな質問が飛び出しましたが、みんなで協力...

__ __ __


2021/07/06 17:37

【7月6日(火)】 民生委員・児童委員連絡会 Arrow_down_16x16

 本日、小千谷市の民生委員、児童委員、主任児童委員の総勢18名の方が、東山小学校に来校されました。  まずは、共同牛舎に集まっていただき、牛太郎タイムをご覧いただきました。  その後、体育館で連...

______


2021/07/05 16:46

【7月5日(月)】 授業風景 Arrow_down_16x16

 4限の授業を紹介します。  1・2年生は、音楽で身の回りの音を探していました。今日は、雨だったので、ザーザーやぽたぽたといった雨の音を見つけていました。  3年生は、算数でした。表とグラフの学...

___ ___ ___


2021/07/05 12:46

【7月2日(金)】 5・6年の授業風景 Arrow_down_16x16

 5・6年生は、図工をやっていました。  テーマは、「心のもよう」。  いろいろな気持ちについて、その気持ちを表す絵を描いていました。  いろいろな気持ちを自分のイメージで、デザイン画的に描いて...

___ ___ ___


2021/07/02 15:35

【7月2日(金)】 給食画像は、毎日配信 Arrow_down_16x16

 東山小学校の子どもたちは、給食が大好きです。栄養教諭さん、調理員さんに感謝です。給食当番は、給食の片付けに調理室前まで行くと、みんなで今日の給食のコメントを大きな声で伝えています。 さ...

__ ___


2021/07/02 15:33

【7月2日(金)】 3年生の授業風景 Arrow_down_16x16

算数の「倍の計算」の学習をしていました。  3cmの倍は、6cm。6cmの倍は、12cm。 マスキングテープを使って、実際にその長さを切り取って、倍の量の関係を実際に体感していました。 い...

_____ _____


2021/07/02 13:44

【6月30日(水)】 畑に柵をつくったよ Arrow_down_16x16

1、2年生が生活科で野菜を育てている「げんきなかよし畑」に変化が・・・。  畑の野菜が、何者かに襲われているので、その防御作戦の第1弾です。  管理員さんに手伝ってもらい、畑の周りに金網を張りま...

__ __ __


2021/07/02 13:05

【7月2日(金)】 学校自慢(大けやき) Arrow_down_16x16

 東山小学校には、推定樹齢700年の大けやきの木があります。  その根元には、けやきの赤ちゃんらしき木が生えています。  6月15日に「東山千年物語 欅を育てる会」の方に教えていただき、3年生が...

____ ____ ____ ____


2021/07/02 13:02

【7月2日(金)】 学校自慢(露頭) Arrow_down_16x16

 東山小学校のグラウンドから雄大な露頭(地層や岩石が露出している所)を見ることができます。  春は、草木がなく、崖一面に露頭が見られました。現在は、草木が生い茂り、露出面が狭くなっています。  ...

___ ___



Backup_16x16 ニュース保管庫