ニュース
-
【9月1日(水)】 委員会活動
水曜日の6限は、隔週で委員会活動となっています。人数に限りがあるので、委員会は3つです。さらに、3年生以上で組織しています。 健康委員会は、コロナ対応について、換気の取組方を話し合っていました。 環境委員会は、校内の掲示物の整理や図書の整理をしていました。 生活委員会は、児童朝会の出し物のゲームを考えていました。自分たちで実際にやってみて、更なる工夫を話し合っていました。 「みんなのためになること」を考えて活動する姿が、すてきです。
投稿日:2021/09/01 17:04 アクセス数:333
【8月31日(火)】 夏休み作品展
明日から夏休みに子どもたちが課題として取り組んだ作品を公開します。 本日、放課後に、職員が展示しました。準備が整いましたので、予定どおり明日から9日(木)まで、作品展を行います。 会場は、...
【8月30日(月)】 グラウンド
ぐずついた天気の多かった夏休みでした。 これは、休み明けのグラウンドの様子です。 1か月以上、子どもたちの活動がなく、うっすらとコケのようなものが生えています。親善陸上大会の中止を受け、放...
【8月27日(金)】 5・6年生の様子
5・6年生教室をのぞいてみました。 外国語の授業をやっていました。 今日は、時間の言い方の復習をしているようでした。 「What time is it ?」 「It is ~ .」 子...
【8月27日(金)】 3年生の様子
3年生は、理科の学習でヘチマを観察していました。 立派なグリーンカーテンになっています。花もたくさん付いています。まだ小さいけれど、いくつかヘチマの実がなっていました。カマキリも発見! い...
【8月27日(金)】 1・2年生の様子
夏休みが明けて、元気なかよし畑は、雑草がすごいことに・・・。 さっそく、草取りに取り組みました。野菜も収穫できましたが、中には、巨大化しすぎて食べられないものも・・・。 これから、またしば...
【8月26日(木)】 学校自慢(錦鯉)
東山小学校には、錦鯉を飼っている屋外水槽があります。 夏休み前は錦鯉3匹でしたが、夏休み中に8匹の錦鯉を地域の方からいただきました。水槽が華やかさを増しました。餌やりに行くと、錦鯉が寄ってき...
【8月25日(水)】 第2学期始業式
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。 小千谷市でも新型肺炎による感染者の増加で、いろいろなイベントが中止となり、夏らしさに欠ける夏休みだったのではないでしょうか。 8月20日に発...
【7月30日(金)】 サマースクール
サマースクール最終日となりました。 1、2年生は、図書室で活動していました。 3年生は、暑中見舞いはがきを書いていました。誰に出すのかな? 5、6年生は、夏休みの学習帳に取り組んでいました。 サ...
【7月28日(水)】 サマースクール
3年生が枝豆を収穫しました。試食しようと言うことで・・・ まず、下処理です。揉んで毛をとりました。 お湯を沸かして、沸騰してから枝豆を投入! ゆで時間は、一人ずつ違います。それぞれ、どんな...