ニュース
-
【7月21日(水)】 牛飼い修行の旅 朝のお仕事
牛飼い修行の旅の2日目が始まりました。 5時起床。5時35分に学校を出て、牛舎に向かいました。 牛太郎をお世話してくださる方は、いつもこの時間から朝の牛の世話をしています。お勤めをされているので、それからお仕事に行かれます。 今日は、牛舎の掃除と餌やりのお手伝いをしました。
投稿日:2021/07/21 09:12 アクセス数:293
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 肝試し・花火
夕ご飯の後は、お楽しみタイムでした。 真っ暗な校舎内を巡るきもだめしと花火です。 肝試しでは、泣く子、絶叫する子と夜の学校を存分に楽しんだ?ようです。 大勢でやる花火は、やっぱり楽しいな...
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 夕食
東山特製ラーメン、焼きおにぎり、餃子の皮のピザができあがりました。 どれも力作で、とってもおいしく、大満足の夕食でした。 自分たちの考えたメニューを自分たちで楽しく作って、とってもおいしか...
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 午後の活動
午前の活動に続き、午後も学年のテーマに基づいた活動を行いました。 低学年は、牛太郎のお世話に行ってきました。 中学年は、再び共同牛舎に行って、牛舎の夕方のお仕事を手伝ってきました。 高学...
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 プールタイム
14:30からプールに入りました。 今日は、水泳授業ではなく、ご褒美プールです。 家からボードや浮き輪、水鉄砲などを持ち寄って、水遊びを存分に楽しみました。 終わった後は、水分補給にスイ...
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 夕食準備
1日目の夕食は、子どもたちの考えたメニューです。 東山特製ラーメン、炭火焼きおにぎり、餃子の皮のピザです。 3グループに分かれて、夕食作りの下準備を行いました。 あとは、夕食前に一気につ...
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 午前の活動 高学年
高学年の牛飼い修行の旅のテーマは、「もっと知りたい牛・詳しく知りたい勢子さんに会いに行こう」です。 まず、和泉龍に会いに行きました。そして、和泉龍と和泉屋について、牛持ちさんに牛の特徴、性格...
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 午前の活動 3学年
3学年の牛飼い修行の旅のテーマは、「牛飼いに弟子入りさせてください!」です。共同牛舎に行って、牛の世話の体験をさせてもらいました。 まず、シャンプー体験をさせてもらいました。お相手は、3代目...
【7月20日(火)】 牛飼い修行の旅 午前の活動 低学年
低学年は、「木のこん」に行ってきました。 「木のこん」の名前の由来を教えてもらいました。また、建物の裏山を登っていくと遊び場があることも教えてもらいました。 そして、本題の畑の学習もしっか...