ニュース
-
【6月30日(水)】 畑に柵をつくったよ
1、2年生が生活科で野菜を育てている「げんきなかよし畑」に変化が・・・。 畑の野菜が、何者かに襲われているので、その防御作戦の第1弾です。 管理員さんに手伝ってもらい、畑の周りに金網を張りました。 この前の「いきいきサロン」の方との交流で、「カラスよけには、ひもを張るといいよ」と教えていただきました。防御作戦第2弾は、ひも張りかな?
投稿日:2021/07/02 13:44 アクセス数:540
【7月2日(金)】 学校自慢(大けやき)
東山小学校には、推定樹齢700年の大けやきの木があります。 その根元には、けやきの赤ちゃんらしき木が生えています。 6月15日に「東山千年物語 欅を育てる会」の方に教えていただき、3年生が...
【7月2日(金)】 学校自慢(露頭)
東山小学校のグラウンドから雄大な露頭(地層や岩石が露出している所)を見ることができます。 春は、草木がなく、崖一面に露頭が見られました。現在は、草木が生い茂り、露出面が狭くなっています。 ...
【7月1日(木)】 児童朝会(健康委員会)
健康委員会による熱中症予防の呼びかけでした。 元気レンジャーが登場し、水分補給、帽子の着用、タオルなどの利用で、熱中症で倒れた人を助けました。 続いて、ファションショーを行って、夏に適...
【6月30日(水)】 クラブ活動
クラブ活動が始動しました。各学期に2回~3回程度の実施となります。 体を動かして運動するクラブと調理やものづくりをするクラブの2つを設置することとなり、子どもたちに希望をとったところ、男子と女子...
【6月30日(水)】 花いっぱい
5月28日に、玄関脇の花壇に日々草を植えました。 その後、環境委員会の子どもたちが、欠かさず水やりをしてきました。 だいぶ大きくなり、花もきれいに咲いています。 これからも、お世話をよろしくお願...
【6月29日(火)】 昼 休 み
体を動かすことが好きな子どもたちは、学年関係なく、昼休みは体育館に集まってきます。 今日は、ドッジボールをしていました。ボールが使えない日は、ドッジビーをしていることが多いかな。どちらの場合も、...
【6月28日(月)】 水泳授業
梅雨に入りましたが、4回連続の晴れている水泳授業です。 コンディションは、気温27度、水温28度でした。 上学年は、今日から25m自由形のタイムを毎回記録していきます。 練習の度に、新記録更新を...
【6月25日(金)】 七 夕 飾 り
1、2年生が、図工の時間に七夕の飾りを作って、七夕笹に飾りました。 今日は、一人一人が、願い事を書いた短冊を七夕笹に取り付けました。それぞれ、どんな願い事かは秘密です。 7月14日(水)の学習参...
【6月24日(木)】 めだかをいただきました
理科で学習するために飼っているメダカが3匹になってしまいました。 それを見かねて、地域の方がメダカを200匹ほどくださいました。本当に、ありがとうございました。 学校の3匹はヒメダカですが、いた...
縮小
