ニュース
-
【8月24日】2学期が始まりました
始業式は全員の元気な顔がそろいました。短い夏休みではありましたが、子どもたちは、これから始まる2学期の目標と期待を胸に登校したようです。代表児童による「2学期のめあて」の発表も、堂々とした態度で立派でした。 来週は、夏休み課題の展示や学習参観があります。ぜひ、この夏の子供たちのがんばりを見に来てください。 さて、9月6日(日)牛の角突き9月場所は、子どもたちにとっては、今年度初場所となります。牛太郎も初取組です。子どもたちは「闘牛の歌」の発表も行う計画です。
投稿日:2020/08/26 11:54 アクセス数:1131
【7月17日】水泳記録会・着衣泳
7月17日(金)3・4時間目に水泳記録会を行いました。 今年の梅雨は長雨が続いて気温が上がらず、練習が思うようにできないこともありましたが、子どもたちはそれぞれの目標に向かってがんばりました...
【7月7日】七夕の願いごと
7月7日は、全校の皆さんや先生方に、短冊に願いごとを書いてもらいました。 各学級で飾りもつくってもらったので、とてもきれいな笹かざりができました。 みなさんの願いが叶うといいなと思います。...
【7月2日】熱血ぞうきん大会(なかよしタイム)
環境委員会が、熱血ぞうきん大会を開きました。 個人レースでは、全校児童と先生方も入れて競い合いました。リレーでは、ピカピカチームとキレイキレイチームに分かれ、戦いました。そして、キレイキレイ...
【6月25日】縦割り班 読み聞かせの会
毎週木曜日はいつもより昼休みが長く、「なかよしタイム」として委員会などのイベントが行われます。今週は縦割り班活動で読み聞かせの会が行われました。各班3人ずつが、聞く人が喜びそうな本を選んで班の...
【6月】歯科保健指導
6月は歯の健康月間。学級ごとに養護教諭による歯科保健指導を行いました。ミーティングルームに、歯みがきに関する掲示もあります。みがき方のポイントは「まっすぐ」「こまかく」「やさしく」。1本1本丁寧...
【6月4日】みんなであいさつ!(児童朝会)
6月4日児童朝会を行いました。生活委員会が担当し、『アイキ番長とじゃんけんゲーム』をしました。あいさつをしてじゃんけんをする簡単なゲームでしたが、全校のみんなが楽しくやっていて、とても盛り上がり...
【6月4日】金魚の名前が決まりました!!
学校で飼っている2匹の金魚の名前の募集をしました。集まった名前の中から環境委員会で話し合い、2匹の金魚の名前が決まりました。赤い金魚は「スカーレット」、黒い金魚は「くろたん」です。とてもかわいい...
【5月28日】熱血ドッヂボール大会(なかよしタイム)
5月28日に熱血ドッヂボール大会がありました。 全校3チームに分かれ試合をしました。一番熱かった人には「熱血でしょう」という賞状を渡しました。 たくさんの人が優勝や「熱血でしょう」を狙って...
【5月29日】プール清掃
全校でプール清掃を行いました。みんなできれいなプールにして今年もたくさん泳ぐぞ~と気合をいれ、いざプールサイドへ。プールの壁を触ってみるとぬるぬるしています。縦割り班ごとに分担した場所を一生懸...