ニュース
-
親善陸上大会
5,6年生は1日、3,4年生は午後から参加しました。 競技に参加しない3,4年生も応援団として駆けつけました。 嬉しい、悔しい、なんともいえない、もっとがんばりたいなど、練習と参加を通して色々な気持ちが子どもたちにあるようです。 また1つ、経験が増えました。 翌日、疲れが残っている子どもたち。 それでも親善音楽会や遠足に向けて、練習・準備をがんばっています。
投稿日:2017/09/21 15:21 アクセス数:1216
東山で採れた野菜を給食でいただきました!!
東山で採れたピーマンとナスを地域の方からいただきました。 数日に分けて、給食でいただきました! ピーマンは、卵焼きや小千谷の花火玉の具としていただきました。 なすは、なす中華丼に使わせていただき...
東山で採れた野菜を給食でいただきました!
今日の給食で、地域の方からいただいた東山で採れたニンジンをいただきました。 給食の時間に紹介させていただきました。 とてもおいしかったです。 子どもたち大変喜んでいました。完食です! あ...
【9月6日】学習参観・運動教室
5時間目 学習参観 6時間目 運動教室 運動教室では、子どもたちも、お家の方も先生も思いっきり体を動かして楽しませてもらいました。 大人対子供も、「手加減なし」という遠藤先生のお声がけでより...
牛飼い修行の旅
1日目 久しぶりに22人全員がそろいました。 全員で共同牛舎へ出発です。 1・2年生は、牛太郎のスケッチをしました。 3,4,5,6年生は、牛舎の調べ学習をしました。 お昼はみんなでお...
1学期終業式
全校児童22名、全員出席です。 校長先生から、1学期の成長と命の大切さについてお話がありました。 子どもたちも職員も、聞きいっていました。 生活指導の藤田先生からは、夏休みの過ごし方に...
校内水泳記録会
一人一人の目標に向かって、全力で泳ぎきりました。 サプライズで、先生チームと子どもたちのリレーチームが対決をしました。 いつの間にか、泳ぐことに対してさらにやる気をもっている子どもたちがいまし...
七夕集会
七夕の由来を、4,5,6年生がペープサートで教えてくれました。 短冊に書いたお願いごとを発表し、笹に飾りました。 留学生やAETの先生も一緒に七夕集会に参加しました。 みんなの願いが叶いますように!
【7月2日】牛の角突き 7月場所
7月2日(日)に、小千谷闘牛場で牛の角突き7月場所が行われました。 天気は雨でしたが、みんながんばりました。 地域の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。 牛太郎の故郷、岩手...
避難訓練
火事を想定した避難訓練がありました。 出火場所は職員にも知らされません。 校長先生から、情報を集め、その先を考えて行動するようお話がありました。 消防署の方からは、「花火をするときはおうちの人...