ニュース保管庫
「3.11東日本大震災を想う日」に全校で黙とう
本日11日は東日本大震災から4年目にあたり、犠牲者に対して哀悼の意を表す催しが日本各地で行われています。当校でも、本日「3.11東日本大震災を想う日」を設定しました。そして、午後2時40分に校長が放送で「まだ復興は道半ばで、東北の人がとても困っています。3.11を忘れないようにしましょう」と子どもたちに呼びかけました。そして、大地震が発生した午後2時46分に、災害で亡くなられた方々のご冥福と被災地の復興を願い、自分の思いも込めて全校で黙とうをしました。
投稿日:2015/03/11 16:46 アクセス数:2436
「水をよごさず大切に使っていきたい」と4年生がトゲソの総合学習発表会
4年生は2月13日(金)に、友だちや保護者に向けて総合学習発表会を開きました。発表会の内容は、今年度総合活動でトゲソの会の皆様から教えていただいた「水環境」や「トゲソ」についてです。4年生はこ...
わかば学級の思い出をたくさん掲示
わかば学級では教室前の廊下に、春からこれまでの「わかばの記録」を掲示しています。それぞれの記録写真の脇には、例えば「5月、こいのぼりを作りました」「6月、ゴーヤを20本植えました」「11月、さ...
新大全国書初大会で“特別賞”と“団体賞”を受賞
今年度の新大全国書初大会において、当校の子どもたちが「特別賞」や「特選」などを多数受賞し、五泉東小学校が成績優秀ということで「団体賞」をいただきました。また、新潟県JA交通安全ポスターコンクー...
3年生が民具資料館見学
3年生は2月18日(水)、社会科「昔の道具とくらし」の学習で村松民具資料館見学に行ってきました。資料館ではいろいろな昔使っていた道具を見せてもらいました。生涯学習課の方から、今でも使われている...
2年生がリズムダンスを学習
2年生は2月10日(水)に講師の諸橋先生からリズムダンスを習いました。これは、6年生を送る会で6年生に楽しんでもらうために練習をしたダンスです。ダンスは子どもたちに人気のある「妖怪ウォッチ」の...
心が温まった「6年生を送る会」
当校では2月27日(金) 、5年生が企画、運営をした「6年生を送る会」を開催しました。1~5年生は大好きな6年生、最高のリーダーの6年生に喜んでもらえるように、いろいろな感謝の贈り物をしました...
3月の全校朝会
今日2日(月)に3月の全校朝会を行いました。朝会では、全校で校歌や卒業式の歌「旅立ちの日に」を合唱した後、校長が講話で「3月はまとめの学習を頑張ろう」、「何のために学ぶのか考えよう」と話しまし...
今日は「6年生を送る会」
当校では今日の午後1時40分から「6年生を送る会」を開催します。6年生を送る会は、これまで5年生を中心に企画、運営をして準備をしてきました。他の学年の子どもたちも、6年生に感謝の気持ちを伝える...
6年生ありがとうメッセージの掲示
「6年生ありがとう週間」に合わせて、5年生が6年生へ「ありがとう階段メッセージ」を作成し、3階の階段に貼りました。また、6年生の教室前廊下にも「廊下メッセージ」を貼りました。今、各学年では「6...