ニュース保管庫

2011/07/04 14:47

きれいな早出川に―親子クリ-ン作戦に190名の参加 Arrow_down_16x16

 7月3日(日)太川橋下の早出川河川敷において、午前8時30分から東心会主催で「親子クリ-ン作戦」を行いました。親子でおよそ190名の参加でした。五泉市衛生管理組合の方々にもご協力いただきました。
 今回は大きなゴミなどはありませんでしたが、紙類や箱、燃えないものなどが多数ありました。親子で触れ合い、ひと時のボランティア活動でした。この活動を通して、子どもたちがきれいな郷土に誇りをもってほしいと感じました。
投稿日:2011/07/04 14:47 アクセス数:2893

Arrow_up_16x16 縮小

Kc3o0163 Kc3o0162 Kc3o0164 Kc3o0166 Kc3o0167


2011/07/01 18:20

美しい花びらを精一杯開く―学校周辺の初夏の野草 Arrow_down_16x16

 最近は気温が上がり、梅雨のため蒸し蒸しする日が続いています。毎朝、学校周辺を巡視していると、暑い時期にもかかわらず、美しい花びらを精一杯開く野草が心をなごませてくれます。現在、学校周辺に咲く初...

Kc3o0155 Kc3o0156 Kc3o0161 Kc3o0160 Kc3o0159 Kc3o0158


2011/06/30 15:37

「おはようございます!」―2年生・5年生ペアが元気に朝のあいさつ運動 Arrow_down_16x16

「おはようございます!」6月27日(月)~7月1日(金)まで、2年生・5年生ペアが元気に朝のあいさつ運動を行っています。これは2・5年ペアの活動の一環です。2・5年生は登校すると、あいさつ当番の...

Dscf4009 Dscf4012 Dscf4020 Dscf4006 Dscf4013


2011/06/29 15:02

ペア学年との信頼感を深める―赤白対応玉入れ合戦(パワーアップ委員会主催) Arrow_down_16x16

 6月29日(水)の昼休み、児童会のパワーアップ委員会主催で、全校児童がペア学年との信頼感を深めようというねらいのもと、「赤白対抗玉入れ合戦」を実施しました。  1・6学年ペア、2・5学年ペア...

Cimg0932 Cimg0934 Cimg0935 Cimg0936 Cimg0937 Cimg0933 Kc3o0146


2011/06/29 12:58

いじめを0に―「友だちはやさしくするたび増えてくる」いじめ0スマイル集会 Arrow_down_16x16

 昨今、「いじめ」が学校現場で深刻な問題となっています。今年度、新潟県教育委員会では「深めよう 絆 県民運動」を進め、いじめ防止を呼び掛けています。この6月は深めよう絆 強調月間でした。  当...

Kc3o0143 Kc3o0149 Kc3o0148 Kc3o0150 Kc3o0151


2011/06/28 18:00

交響曲のような心の交流―5年生が6年生に感謝のメッセージ Arrow_down_16x16

 先日、このニュースでお知らせしましたが、5年生が6月21日・22日に五頭少年自然の家で1泊2日の合宿に行ってきました。  活動が無事に終わり、学校に帰ってきました。児童玄関前に整列すると、玄...

Kc3o0135 Kc3o0136


2011/06/27 14:51

メディアコントロールにチャレンジ―学校保健委員会で検討しました Arrow_down_16x16

 当校では毎年2回、学校医、保護者代表、学校職員代表が集まり学校保健委員会を開催しています。学校保健委員会とは、「子どもたちの心と体の健康について、学校と家庭、学校を取り巻く地域の人と意見を交換...

Dscf1128 Dscf1129 Dscf1130


2011/06/27 14:38

「命のあさがお」も大きな本葉を出しました Arrow_down_16x16

 5月26日にエコボランティア委員会の呼びかけで、各学級の代表2名がプランターに種をまいた「命のあさがお」がグングン伸びて大きな本葉を出しました。毎日、当番の子どもが水やりをして育てています。当...

Kc3o0133 Kc3o0134


2011/06/27 11:14

生活科で育てている2年生のミニトマトが大きくなりました Arrow_down_16x16

 当校の低学年棟の脇にある畑では、それぞれの学年で野菜や植物を育てています。子どもたちは早く大きくなれと、毎日晴れの日も雨の日(?)も水やりをしています。2年生の畑では、生活科で育てているミニト...

Kc3o0128 Kc3o0131 Kc3o0132 Kc3o0127


2011/06/24 15:16

グループ学習で交流し、自分の考えを深める4年生<第4回校内研究授業> Arrow_down_16x16

 6月16日(木)5限、第4回校内研究授業として4年2組の国語学習を参観しました。指導者は担任の長沢真由美先生です。この日は、五泉小学校、橋田小学校、五泉中学校の先生方や下越教育事務所指導主事、...

Dscf3823 Dscf3820 Dscf3821



Backup_16x16 ニュース一覧