ニュース保管庫
紅葉の始まりを発見 ~東小の自然~
日々、学校周辺を散策していると、早くも季節の変化を見つけることがあります。昨日9月28日(水)には、周辺の木々に紅葉のきざしを発見しました。 ドウダンツツジの葉の一部が赤くなりました。サクラの木の葉も一部が赤く色づいてきれいです。イチョウの葉もよく見ると緑から黄緑や黄色に色づいています。実が鈴なりになっているイチョウもありました。ユリノキ(スズカケノキ)の葉もも少しずつ黄色くなってきました。 もうすぐ10月、紅葉、黄葉をめでる季節になりました。皆さんも紅葉のきざしを発見しませんか。
投稿日:2011/09/29 14:59 アクセス数:2471
全校一斉に道徳授業(5限) ~フリー学習参観・教養委員会主催「リズムでボクササイズ」~
9月22日(木)は3~5校時までフリー学習参観を実施しました。当日は大勢の保護者・地域の方から参観していただき、 ありがとうございました。各学級では、3・4校時は国語や算数、社会、理科などの学...
1・2年生の保護者が給食を試食 ~東小給食試食会~
当校では9月15日(木)、16日(金)に給食試食会を行いました。15日(木)には1年生の保護者34名、16日(金)は2年生の保護者34名の皆さんが参加され、当校の調理員が調理場で腕を振るってつ...
気温差による風邪に注意! ~保健室から~
★今週に入ってから、風邪による欠席が目立っています。今日28日(水)は5名が風邪による欠席です。日中の気温差が大きいので、衣服で調節できるようにしましょう。また、風邪予防の基本「手洗い・うがい」...
3年生が五泉を自慢! ~総合的な学習で農家を見学~
3年生が総合的な学習「五泉自慢をしよう」という学習で、五泉の農家を見学して食物を調べています。1学期は学校の近くのイチゴ園に行きました。2学期は9月12日(月)にレンコン農家へ、14日(水)に...
2年生が凧あげに挑戦 ~白根大凧と歴史の館見学に~
先週はいくつかの学年が校外学習に出かけました。そして、子どもたちが普段できないことを体験してきました。 2年生は9月13日(火)に「白根大凧と歴史の館」を見学に行きました。最初に、大凧合戦の...
当校では台風15号の被害はありませんでした ~ご協力ありがとうございました~
昨日は台風15号の接近に伴い、太平洋沿岸地方で大きな被害や死傷者が出ましたが、幸いにも新潟県には被害が出なかったようです。当校においても、強風や豪雨を予想し、昨日は安全なうちに集団下校を行いま...
授業は5限で終わり、集団下校します ~台風15号接近に伴う学校の対応について~
台風15号が夕方新潟県に接近することが分かってきました。それに伴い、学校では次のように対応することを決めました。 <学校の対応> 1 児童の対応 ・授業は5限で打ち...
台風15号の接近に伴う学校の対応のお知らせ
台風15号が本州に接近してまいりました。現在、天気予報では台風15号は本州を縦断するような動きを示しています。新潟県に最接近するのは、明日9月21日(水)の午後です。そうなりますと、明日の下校...
6年生が元気に佐渡から帰ってきました ~6年修学旅行~
本日9月16日(金)、午後5時40分過ぎ、6年生が修学旅行先の佐渡から無事に元気に帰ってきました。玄関のガラスには「6年生のみなさん。おかえりなさい!」と5年生が張り紙をして無事の帰りを祝って...