ニュース保管庫
第2回「いじめ0」の取組を開始しました ~スマイル実行委員会~
当校は子どもも教師も一人の人間として尊重される学校です。このたび、児童会のスマイル実行委員会が1学期に続き、2学期の「いじめ0」の取組を始めました。その取組を紹介します。2学期も後半、全校のみんなでいじめ0運動を頑張っています。ご家庭でも「いじめ0」について話題にしてみてください。 【「いじめ0」の取組】 11・12月の生活目標「相手の気持ちを考えて行動しよう」達成のためのクラスのめあてを決める。 【取組の日程】 ・各学級で「いじめ0」の取組を決める。(11月17日まで) ・各学級で「いじめ0」ポスターを作成する。(11月17日まで) →ビデオ撮影をする。 ・昼の放送でビデオ「いじめ0」ポスターを発表する。(11月21日から) ・各学級で「いじめ0」の取組の振り返りをする。(12月15日まで)
投稿日:2011/11/22 18:20 アクセス数:2385
図画、ポスターの入賞相次ぐ ~図工部より~
この2学期に、新潟県や北陸農政局主催の図画・ポスターのコンクールに子どもたちの作品を応募しました。その結果、多数の優秀賞をいただきましたので紹介します。なお、これらの作品は 新潟県や北陸農政局...
わかば学級の大根が大きくなりました ~学級の花壇や畑の様子~
各学年の花壇や畑では春、夏に栽培した花・野菜が終わりました。現在は雪の時期を迎えるまでに、冬の野菜を植えています。わかば学級の畑では大根を植えています。その大根が育ち、今、取れごろです。 わ...
校庭の紅葉風景が素晴らしいです ~東小の自然~
最近は朝晩だけでなく、日中も気温が低くなりました。それに伴って秋が深まり、校舎周辺の木々も紅葉・黄葉が目立ちます。今、校庭から望む紅葉の風景が素晴らしいので紹介します。見慣れている人も多いかも...
メモをもとにつながりのある文づくりに1年生が挑戦(11/2(水)1の2国語)
11月2日(水)、当校を会場に五泉市小学校教育研究会が開催され、他校の先生方多数が1年2組と6年1組の授業を参観しました。今回は1年2組の学習の様子を紹介します。 1年2組国語の学習は、担任...
メディアコントロールを頑張っていますか? ~保健室から~
寒さが強くなり、今週は風邪による欠席が5~6人と続いています。熱や咳による症状です。登下校は温かい服装をするようお願いいたします。また、咳のでる人はマスクの使用をお願いいたします。 さて、「...
自分の経験を見つめ直す6年生 (11/2(水)6の1国語)
11月2日(水)、当校を会場に五泉市小学校教育研究会が開催されました。他校の先生方が多数来校され、5限に1年2組(伊藤教諭)と6年1組(鈴木教諭)の授業(第10回、第11回校内研究)を参観して...
5年生が素晴らしい演奏を発表 ~五泉市小学校音楽交歓会~
11月11日(金)、さくらんど会館イベントホールにおいて「五泉市小学校音楽交歓会」が開催されました。市内11カ校の小学校4・5年生が合唱や合奏を披露しました。 当校の5年生は7番目に登場し、...
火・木曜日20分休みに図書を貸し出します ~図書館ボランティアより~
これまで図書館ボランティアの坂口さんの都合により、木曜日20分休みの図書の貸し出しをお休みしていましたが、昨日11月10日(木)から再び坂口さんが復帰され図書の貸し出しを始めました。したがって...
心を一つにした音楽発表 ~校内音楽集会~
当校では11月9日(水)午後に恒例の「校内音楽集会」を開催しました。この日は秋空のようなさわやかな合唱や演奏を聴き、参加した皆さんが心を一つにした音楽集会でした。音楽発表をした子どもたちも、緊...