ニュース保管庫

2011/12/16 10:57

もし、税金がなかったら? ~6学年租税教室~ Arrow_down_16x16

 「もし、税金がなかったら?」これは大人にとっては関心がある話題です。皆さんはどう考えますか。
 12月13日(火)、6年生は五泉市役所税務課の江口郁美様をお招きし、税金について考える「租税教室」を開催しました。税金クイズ、DVD視聴などを通して、「もし、税金がなかったら・・・」など楽しく学びました。
 もし、税金がなかったら・・・。病気になっても救急車は呼べません。さらに、病院では高額の医療費が必要です。もし、家に泥棒が入ったら・・・。警察は来てくれません。自分で捕まえるしかありません。などという興味ある話題から税金について考えました。
 子どもたちにとっていちばん身近な税金は「消費税」です。しかし、その税金がどのように使われているかについては知りません。今回のお話で、税金が私たちの普段の生活で使われていることを具体的に知ることができました。実は、子どもにとって一番身近な学校そのものが、税金によってできたことも学びました。学校で使っている自分の机や椅子も税金によるものだと知り、6年生は税金のありがたさをかみしめていました。
 最後に子どもたちは、「最初は税金って難しいなと思っていたけど、税金の使い方が分かったら興味が湧きました。」「もし税金がなかったら今の生活が送れません。豊かな生活を支えているのが税金だと分かりました。」などと税金の必要性について率直に感想をまとめていました。ご家庭においても、子どもたちと税金について話題にしてみてはいかがでしょうか。
投稿日:2011/12/16 10:57 アクセス数:2677

Arrow_up_16x16 縮小

Cimg2590 Cimg2584 Cimg2583 Cimg2587


2011/12/15 10:02

絵画が特選、金賞に多数入選 ~中越教育美術展~ Arrow_down_16x16

 このたび、中越教育美術展において、当校から特選1名、金賞に多数入選いたしましたので紹介します。 【中越教育美術展】 ◎特 選 2年 加藤 亜弥 ◎金 賞 ・2年(9人) 片桐  渚  佐野  ...


2011/12/15 09:30

インフルエンザ情報 ~保健室から~ Arrow_down_16x16

 いよいよ冬将軍到来。長岡から発生したインフルエンザ、今は遠くは上越市、そして三条、新潟中央区へと広がりがみられます。この週末の人混みへのお出かけには気をつけましょう。当校は、マイコプラズマ肺炎...


2011/12/14 09:09

県ジュニア展奨励賞おめでとう ~第42回新潟県ジュニア美術展~ Arrow_down_16x16

 先ごろ、新潟日報で紹介された新潟県ジュニア展で、当校から4人の児童の絵画作品が「奨励賞」をいただきましたので紹介します。なお、児童の絵画作品は11/26(土)~12/8(木)まで新潟県民会館ギ...


2011/12/13 11:14

「赤い羽根共同募金」に協力しよう ~児童会スクールエコボランティア委員会~ Arrow_down_16x16

 「助けを必要としている人たちのために、協力して募金する」というねらいのもと、児童会のスクールエコボランティア委員会が、今週12月12日(月)~14日(水)まで朝の登校後、募金活動を行っています...


2011/12/13 09:42

発熱と激しい咳が出るマイコプラズマ肺炎に注意! ~保健室からのお知らせ~ Arrow_down_16x16

 休み明け、当校では風邪による欠席が10名ありました。今日の欠席は9名です。その内、「マイコプラズマ肺炎」による欠席が3名出ました。現在、マイコプラズマ肺炎は全国で流行しています。マイコプラズマ...


2011/12/12 15:09

校内右側を歩こう運動 ~児童会スマイル実行委員会~ Arrow_down_16x16

 師走に入り、寒くなりました。雨の日も続き、グラウンドで遊ぶことができない日が続いています。そこで、校内では児童会のスマイル実行委員会が「明るく落ち着いた雰囲気で、2学期を締めくくることができる...


2011/12/09 13:38

東小の英語活動を視察 ~福島県三春町の先生方が研修視察~ Arrow_down_16x16

 小学校では、今年度から全国の5・6年生に外国語(英語)活動の学習が加わりました。当校では「子どもたちのコミュニケーション能力を育てる」ために、平成19・20年度から文部科学省指定の「英語活動」...

Kc3o0444 Kc3o0446 Kc3o0442


2011/12/08 14:38

1年生が「家の仕事に挑戦」する ~1学年生活科~ Arrow_down_16x16

 現在、1年生が生活科の学習の一環として、「家の仕事に挑戦する」という活動に取り組んでいます。1年生はこれまで自分の家の仕事を調べ、自分でもできそうな仕事を考えてきました。そして、やってみたい仕...


2011/12/07 14:23

2年生が「おいもパーティー」 ~2学年生活科~ Arrow_down_16x16

 11月24日(木)に、2年生は畑で採れたサツマイモを使って「おいもパーティー」を行いました。今回は事前に、おうちの方から協力をいただき、サツマイモ料理のレシピを調べました。その中から、子どもた...

Dscf1345 Dscf1346 Dscf1352 Dscf1359



Backup_16x16 ニュース一覧