ニュース保管庫

2014/11/12 10:05

中学校区メディアコントロールチャレンジ! Arrow_down_16x16

 五泉中学校区では、五泉南小、五泉東小、五泉中の子どもたちが今週末の11月14日(金)~18日(火)までメディアコントロールチャレンジに取り組みます。メディアコントロールとは、子どもたちが自分の健康を考え、メディアをコントロールする習慣を身に付けるために取り組むものです。そして、1日のテレビやゲームの視聴時間を2時間以内にして、自分の時間や家族との会話を大切にしようという取組です。取り組みの期間中、16日(日)は家族の日としてアウトメディアデー(テレビやゲームをしない日)にチャレンジします。この期間は、読書や学習、家族との会話、お手伝いなどにチャレンジてほしいと願っています。
投稿日:2014/11/12 10:05 アクセス数:2200

Arrow_up_16x16 縮小


2014/11/11 09:24

派遣司書による読み聞かせ開始 Arrow_down_16x16

 先週から読書旬間が始まりました。6日(月)には「派遣司書による読み聞かせ」がありました。派遣司書の豊島さんと1年生、4の1、4の2の子どもたちは読書を通じて、物語と交流しました。


2014/11/10 14:51

親子で冬囲い作業 Arrow_down_16x16

 8日(土)、PTA東心会の環境委員会主催「秋の奉仕作業」で、冬囲い作業や校舎の清掃作業を行いました。この日は大勢の保護者の皆様と子どもたちが参加してくれました。そして、学校周辺の植え込みの冬囲...


2014/11/07 13:12

来週、1・6年ペアが朝のあいさつ運動を実施 Arrow_down_16x16

 1・6年ペアが11月10日(月)~14日(金)まで朝のあいさつ運動を行う計画を立てました。この期間、1・6年ペアの子どもたちは朝、児童玄関前の廊下に並び、ハイタッチをしながら笑顔で大きな声で「...


2014/11/06 10:01

学校と家庭で本に親しむ読書旬間に Arrow_down_16x16

 読書の秋がやってきました。当校では11月5日(水)~21日(月)まで読書旬間を設定し、子どもたちが本に親しめるよう次の取組を計画しています。ファミリー読書では、読み聞かせや同じ本を読んだり、同...


2014/11/05 08:55

5年生が稲穂を脱穀 Arrow_down_16x16

 5年生は10月24日(金)に田んぼの指導者の小嶋さんから教えてもらいながら、稲の脱穀作業を体験しました。この稲穂は5年生が春に田植えをした稲穂です。10月10日(金)に子どもたちが稲刈り鎌を使...

Img_3021 Img_3017 Img_3024


2014/11/04 14:12

11月の全校朝会で「ノーベル物理学賞の話」 Arrow_down_16x16

 本日4日(火)に11月の全校朝会行いました。校歌を合唱した後、校長の講話、本間先生からの「今月の生活のめあて」の話、競書大会や科学研究、ポスターコンクール等に入賞した子どもたちの表彰を行いまし...


2014/10/31 16:13

紅葉の中、マラソン記録会を開催 Arrow_down_16x16

 秋の紅葉真っ盛りの昨日30日(木)にマラソン記録会を行いました。午前8時30分にマラソン記録会の開会式を放送で行い、校長が子どもたちに「自分の弱い気持ちに挑戦しよう」と励ましました。1・2年生...

Cimg3520 Cimg3537 Cimg3548 Cimg3550 Cimg3523 Cimg3525


2014/10/29 11:39

5年生が早出川で理科の学習 Arrow_down_16x16

 5年生は理科の学習で、9日(木)に学校裏の早出川に行き、「川」の様子を観察してきました。川の流れの速いところや遅いところ、深いところや浅いところを実際に道具を使って調べてきました。子どもたちに...

Cimg3353 Img_2913 Img_2918


2014/10/28 16:00

2年生が校区探検 Arrow_down_16x16

 2年生は生活科の学習で、23日(木)に学区内にある福祉施設「結の里」に見学に行っていきました。これまで2年生は、太田方面や赤海方面にも探検に行ってきました。地域から学ぶことも多く、たくさん体験...



Backup_16x16 ニュース一覧