ニュース
-
明日から夏休みになります
明日からいよいよ夏休みになります。保護者・祖父母の皆様、子ども守り隊・地域の皆様には、これまで大変お世話になり、ありがとうございました。子どもたちの健康管理をはじめ、夏休みもよろしくお願いいたします。今日は、各学年、各学級で、夏休み前の半日を有意義に過ごしていました。1年生は、ソーシャルディスタンスを考慮して工夫した遊びや鉄棒に取り組む時間がありました。2年生は、生活科の学びを生かした交流会で、楽しい一時を過ごしていました。夏休みも、明るく元気に過ごしてください。
投稿日:2020/07/31 17:16 アクセス数:1234
校外子ども会を行いました
5時間目に、子どもたちが各地区ごとに集まって、『校外子ども会』を実施しました。「これまでの登下校の仕方」や「家に帰ってからの生活」を振り返ったり、「夏休みの生活」について話し合いをしたりしました...
5年生が自然教室に行ってきました
5年生が自然教室で県少年自然の家に出かけました。県少年自然の家に到着後は、ソーシャルディスタンスで「出会いの集い」をしました。その後、午前は班ごとにオリエンテーリングを行い、午後はグランドゴルフ...
「いじめ0スクールミニ集会」を行いました
放送朝会の形で、「いじめ0スクールミニ集会」を行いました。「いじめ0の東小」を実現するために、『いじめ0スローガン』を各学級でこれまで話し合い、選定しました。今日の「いじめ0スクールミニ集会」で...
2年生がウサギ当番を頑張っています
当校のマスコット的存在でもあるウサギの名前は「クッキー」。グループ編成された2年生が、当番制で、20分休みにクッキーの世話をしています。今日も換気に気を付けて、一生懸命に飼育小屋を整えたり、水や...
放送朝会で2年生が発表しました&3年生が交通安全教室を行いました
7月の全校朝会も校内放送で行いました。2年生の代表児童が「1学期を振り返り、できるようになったこと」を発表しました。しっかりとした声で堂々と発表しました。2・3時間目には、3年生が学級毎に交通安...
6年生が図工の作品作りに取り組んでいます
6年生が図工の木工作品として「テープカッター作り」に取り組んでいます。考えたデザインに慎重に彩色したり、電動糸ノコギリを安全に使ったりしていました。やすりがけも一生懸命でした。6年生一人一人の力...
講師をお迎えし、4年生が総合学習をしました②
「トゲソの会」の方々を講師にお迎えし、4年生が学級ごとに総合学習を行いました。水の循環についてワークショップをしたり、いろいろな水についてパックテストをしたりしました。学習後には、子どもたちから...
2年生が1年生にプレゼントをしました
2年生が「1年生となかよくしよう」をテーマに、アサガオの種が入ったメッセージ・カードをプレゼントしました。袋型のカードをプレゼントしてもらった1年生も、ニッコリ笑顔です。1年生はとても嬉しそうに...
講師をお迎えし、4年生が総合学習をしました
五泉トゲソの会の皆様を講師にお迎えし、4年生が総合学習をしました。トゲソについてお話をお聴きしたり、実際に観察したり、ビデオを見たりしました。子どもたちは考えたことを付箋紙に書いたり、大洋紙上に...