News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2020/12/03 18:47

12月全校朝会~放送朝会 Arrow_down_16x16

運営委員会の児童のさわやかな挨拶と風邪等に気を付けようという全校への呼びかけから、12月の全校朝会がスタートしました。生活指導部からは、12月の生活目標について、子どもたちへ問いかけをしながら、趣向を凝らした話がありました。12月の生活目標は、「今年できるようになったことを振り返ろう」です。運動会、修学旅行(6年生)、音楽発表(5年生)など行事があり、各学年ではいろいろな活動をしました。まず、隣のクラスメイトの「できるようになったり、成長したなと思ったりしたこと」を相手の顔をみつめがら思い浮かべました。次は、「たくさんのことを教えてくれた担任の先生」の顔を見ながら、思い浮かべました。「この後に、思い浮かんだことを、友だちに伝えたり、キラリカードに書いて渡したりすると、いいですね。できるようになったことをしっかりと振り返り、みんなで楽しい冬休みを迎えましょう」と話を結びました。12月も、子どもたち一人一人ができるようになったことを増やし、さらに成長していって欲しいと思います。

投稿日:2020/12/03 18:47 アクセス数:842

Arrow_up_16x16 縮小

Img_8976 Img_8982


2020/12/01 18:40

4年2組の算数授業を紹介します Arrow_down_16x16

2時間目に4年2組が算数授業をしました。「面積」の単元学習で、2枚のチョコレートからたくさん食べられる方を選ぶ課題でした。変形のチョコレートもありましたが、子どもたちからは「(正方形や長方形の)...

Img_8898 Img_8909 Img_8912 Img_8924 Img_8934 Img_8942 Img_8943 Img_8951 Img_8955 Img_8963


2020/11/26 17:14

代表委員会が開催されました(25日(水)) Arrow_down_16x16

11月25日(水)の昼休みに、児童会の代表委員会が開催されました。1年生から6年生までの各学級の代表や、各委員会の代表が視聴覚室に集まりました。議題は、「いじめのない楽しい学校をつくるためにでき...

Img_8636 Img_8645 Img_8654 Img_8665 Img_8668 Img_8673 Img_8683 Img_8685 Img_8694 Img_8709


2020/11/25 17:51

4年1組の算数授業を紹介します Arrow_down_16x16

2時間目に4年1組が算数授業をしました。「面積」の単元学習の導入で、2つの部屋の広さ比べが課題でした。子どもたちは課題解決に取り組み、学習シートを利用して、広さを比較する方法を考えたり、発表した...

Img_8541 Dsc_0208 Dsc_0213 Dsc_0214 Dsc_0223 Dsc_0227 Dsc_0228 Img_8606 Img_8598 Img_8596


2020/11/20 20:53

学習参観日、ありがとうございました Arrow_down_16x16

19日(木)、20日(金)の2日間は、地区を分散しての学習参観日でした。感染症対策で、参観人数の制約もありましたが、保護者の皆様には、ご理解いただき、ありがとうございました。子どもたちも保護者の...

11img_8019 12img_8018 21img_8028 22img_8026 31p1170998 32p1180001 41img_8089 P1180006 P1180007 P1180012 51img_8104 61img_8079 62img_8078 W2img_8031


2020/11/17 17:06

郷土料理講習会(6年生) Arrow_down_16x16

五泉市食生活改善推進員の皆様と栄養士様を講師にお迎えし、郷土料理講習会を行いました。16日が6年1組、17日が6年2組の子どもたちが参加しました。会場は、当校の家庭科室で、それぞれ2時間目・3時...

Cimg7232 Cimg7237 Cimg7238 Cimg7240 Cimg7243 Cimg7247 Img_3543 Img_3544 Img_7777 Img_7779 Img_7783 Img_7800 Img_7805


2020/11/13 17:52

11月児童朝会~図書委員会からのお知らせ Arrow_down_16x16

11月の児童朝会(13日)では、校内放送で、集会委員会が進行をして、図書委員会のメンバーが、放送室で順番に話をしました。話の内容は、今月16日から27日までの当校の「読書旬間」についてです。図書...

Img_7491 Img_7493 Img_7495 Img_7497 Img_7498 Img_7500 Img_7501 Img_7504 Img_7507 Img_7509 Img_7514


2020/11/11 17:56

研究発表会を行いました Arrow_down_16x16

五泉・東蒲小学校教育研究会の指定を受け、当校で研究発表会を行いました。5時間目に、2年2組の算数「かけ算(2)」、6年2組の算数「円の面積」を公開しました。感染症対策で、人数制限を設定し、市内各...

Img_2588 Img_2596 Img_2597 Img_2609 Img_2622 Img_2623 Img_2631 Img_2637 Img_2638 Img_2654 Dsc_0121 Dsc_0122 Dsc_0123 Dsc_0124 Dsc_0129 Dsc_0132 Dsc_0133 Dsc_0138 Dsc_0139 Dsc_0141 Img_2686 Img_2688 Dsc_0160


2020/11/06 18:38

5年生が校外学習に出かけました(5日㈭) Arrow_down_16x16

5日の午後、5年生が校外学習に出かけました。2台のバスに分乗して学校を出発し、阿賀野川水防施設を見学しました。川の治水の様子を観察したり、施設内を見学したりしました。初めて目にするもの・手にする...

P1170894 P1170916 P1170899 P1170929 P1170944 P1170953 P1170956 P1170961 P1170946


2020/11/05 17:05

11月全校朝会(5日㈭朝) Arrow_down_16x16

集会委員会二人のさわやかな挨拶から、11月の全校朝会がスタートしました。校内放送による朝会でしたが、生活指導部からはクイズ形式の話など趣向を凝らした放送朝会となりました。11月の生活のめあては、...

Img_7306 Img_7310



Backup_16x16 ニュース保管庫