News_22x22 ニュース - Rss_16x16

2021/05/26 18:51

5年生が田植えをしました Arrow_down_16x16

5年生が、3・4時間目に田植えをしました。保護者でもいらっしゃる講師の方から来校していただき、田植えについて指導していただきました。事前の代かきをはじめ、田植えのご指導、ありがとうございました。最初に、コロ と呼ばれる昔ながらの道具で、田植えの目印となる印を付ける作業をしていきます。 子どもたち一人一人が、一生懸命に田植えをしました。校地内に学校田のある当校。その利点を活かして、これから稲の観察学習や世話をしていきます。
投稿日:2021/05/26 18:51 アクセス数:834

Arrow_up_16x16 縮小

Img_2280 Img_2285 Img_2319 Img_2320 Img_2298 Img_2355


2021/05/25 20:00

運動会『心を燃やせ、助け合い、みんなで協力、一致団結』 Arrow_down_16x16

5月22日(土)。前日の雨も上がり、暑くもなく、絶好のコンディションで、運動会を開催しました。「みんなで精一杯力を出して、楽しい運動会にしましょう。」体育委員会の「開会の言葉」で、運動会が始まり...

Img_2130 Img_2146 Img_2156 Img_2166 Img_2169 Img_2173 Img_2183 Img_2184 Img_2194 Img_2199 Img_2202 Img_2209 Img_2244 Img_2178 Img_2195 Img_2172


2021/05/12 20:47

運動会 応援団「結団式」 Arrow_down_16x16

5月10日(月)児童朝会の一環として、運動会に向けて、応援団 結団式を行いました。運営委員会の子どもたちが、結団式を進行しました。「これから令和3年度運動会 応援団 結団式を始めます。まずは、運...

P1180366 Img_1972 Img_1975 Img_1976 Img_1978 Img_1988


2021/05/06 21:37

5月全校朝会(放送朝会) Arrow_down_16x16

5月の全校朝会を実施しました。感染症対策の一環として、校内放送を利用して行いました。運営委員会の子どもたちの呼びかけと爽やかな挨拶から、全校朝会がスタートしました。生活目標に関する講話は、生活指...

Img_1964 Img_1965 Img_1966


2021/04/30 18:59

応援グッズの製作(1年生と6年生の交流) Arrow_down_16x16

朝学習の時間に、6年生の子どもたちが1年生教室を訪問しました。1年生の子どもたちが運動会で活用する「応援グッズ」の製作支援です。ペットボトルやカラフルなテープを素材として利用する応援グッズの作り...

Img_1923 Img_1928 Img_1942 Img_1950


2021/04/27 22:01

避難訓練 Arrow_down_16x16

本日4月27日、「世界生命の日(記念日)」に、避難訓練を行いました。今年度、第1回の避難訓練は、万一の火災を想定しました。安全な避難方法を身に付けることを、ねらいとしました。「避難開始」の放送か...

P1180354 Img_1904 Img_1906 Img_1909


2021/04/23 20:13

聴力検査(1年生) Arrow_down_16x16

1年生が入学して初めての聴力検査を、図書室で行いました。養護教諭(保健室の先生)の指示をしっかりと守り、テキパキと聴力の検査を受けました。検査の順番が来るまで、図書室前の廊下や図書室の中で、静か...

Img_1848 Img_1854 Img_1863 Img_1866


2021/04/19 19:01

第1回委員会(5・6年生) Arrow_down_16x16

5・6年生児童が参加する委員会の第1回を、6時間目に実施しました。当校では、「運営」「図書」「放送」「体育」「ボランティア」「給食」「保健」の7つの委員会があります。各委員会では、6年生の委員長...

Img_1799 Img_1768 Img_1765 Img_1790 Img_1777 Img_1789 Img_1782


2021/04/13 19:06

1年生の給食が始まりました Arrow_down_16x16

先週9日(金)より、2年生~6年生の給食が開始となりました。今日から、1年生の給食も始まりました。メニューは、五目ちらし寿司、春のすまじ汁、菜の花のゴマ和え、いちごゼリーです。1組、2組とも、子...

Img_1601 Img_1603 Img_1604 Img_1610


2021/04/12 18:12

防火シャッターの安全指導 Arrow_down_16x16

年度始めにあたり今週から、校舎内の防火シャッターの安全指導を実施します。学年ごとに日にちを分けて、子どもたちを分散しながら安全指導を行います。今朝は4年生が実地体験をしました。最初に防火シャッタ...

Img_1556 Img_1558 Img_1567 Img_1573 Img_1576 Img_1584



Backup_16x16 ニュース保管庫