ニュース
-
7月全校朝会(1日㈬)
「7月になり、夏休みがだんだん近付いてきました。暑さに負けず、体調管理に気を付けて、元気よく過ごしましょう!おはようございます。」運営委員会の6年児童のさわやかな挨拶から、7月の全校朝会が始まりました。全校朝会の中で、体育主任が、先月に行われた五泉市小学校親善陸上競技記録会の報告をしました。6年生の代表児童が発言しました。「ぼくはリズムをきざんで助走をつけることを胸にきざんで毎日練習して、本番でも全力が出せてよかったです。応援してくれた皆さん、ありがとうございました。」全校児童にお礼の言葉を述べました。子どもたちからは、自然に拍手が湧き起こりました。次に、生活指導部が、「今月のめあて」について、次のように話をしました。「これから、7月のめあてについてお話をします。7月のめあては、『1学期前半を振り返り、できるようになったことを見付けよう。』です。皆さんは、新しい学年になってからのこの3か月間で、どんなことができるようになりましたか?1年生の人たちに聞いてみたら、こんなことを話していました。『音読がすらすら読めるようになりました。』『鉄棒で新しい技ができるようになりました。』『挨拶が上手にできるようになりました。』『給食を食べるのが前よりも速くなりました。』『字を丁寧に書けるようになりました。』他にも勉強や生活の中で、できるようになったことがたくさん聞かれました。きっと、全校の皆さんも一人一人ができるようになったことがあるはずです。○勉強でこんなことができるようになった。○挨拶や時間を守るなど、生活の中でこんなことを意識した。○苦手なことを克服しようと努力した。など、どんなことでもよいので、自分のできるようになったことを見付けてください。また、自分だけでなく、周りの友だちができるようになったこと、クラスみんなでできるようになったことを振り返り、伝え合うのもいいと思います。みんなで伝え合うことで気付く、できるようになったこともあるかもしれません。今日(7月1日)も含めて、夏休みまで学校に来る日は、15日です。1学期前半を振り返り、自分や友だち、クラスのできるようになったことを見付け、夏休みや夏休み後の生活に生かしていきましょう。」全校朝会では、五泉市保護司会様から贈呈していただいたソフトバレーボールが全校児童に紹介されました。五泉市保護司会様、ありがとうございました。
投稿日:2021/07/01 19:30 アクセス数:393
幼稚園・保育園・こども園の先生方の1年生授業参観
5時間目に幼稚園・保育園・こども園の先生方からお越しいただき、1年生の授業を参観していただきました。幼稚園・保育園・こども園と小学校との連携に係る事業の一環です。昨年度は、新型ウィルス感染症対策...
4年生総合的な学習の時間「水を調べてみよう」
4年生が、5・6時間目に総合的な学習の時間の一環として、環境学習を行いました。子どもたちが、班で協力して「水を調べる」学習です。講師に、五泉市理科教育センターのお二人の先生方をお迎えすることがで...
6年生修学旅行in佐渡
6月24日(木)25日(金)の2日間に渡って、6年生が『修学旅行in佐渡』を実施しました。佐渡の豊かな自然環境を学びのフィールドとしながら、素晴らしい人たちとの出会いを通して、佐渡の歴史や文化を...
5年生自然体験教室「五頭合宿」
6月17日(木)18日(金)の2日間に渡って、5年生が『自然体験教室』を実施しました。五頭連峰少年自然の家の周辺の豊かな自然環境が、学びの教室となりました。『五頭合宿』のスローガンは、「みんなで...
4年生総合的な学習の時間「トゲソの里~観察会」
4年生が、2・3時間目に総合的な学習の時間の一環として、環境学習を行いました。天候に恵まれた今日は、実際に生息地である「トゲソの里」を訪れての体験学習です。五泉トゲソの会の皆様も講師として駆け付...
職員救急法講習会
本日の放課後に、職員の救急法講習会を実施しました。講師として五泉市消防本部並びに赤十字新潟県安全奉仕団の方々をお迎えすることができました。講習会の目的は、「けがや病気で緊急を要するものに対して、...
3年2組 算数授業(下越教育事務所プロジェクト支援訪問)
3年2組の算数授業が、5時間目に校内研修の研究授業として行われました。当校教員が全員参観した研究授業には、下越教育事務所の指導主事様をお迎えすることができました。算数授業の単元は、「あまりのある...
5年2組 保健学習(教育実習生による授業)
当校では、今年度5月27日(木)より6月16日(水)までの3週間、将来の養護教諭を目指した教育実習生(大学4年生)を受け入れております。今日の5時間目には、5年2組の教室で、教育実習生が保健体育...
6年生総合的な学習の時間「佐渡金銀山出前授業」
6年生が、4時間目に総合的な学習の時間の一環として、「佐渡金銀山出前授業」を行いました。授業では外部講師をお迎えすることができました。外部講師の方からは、「1佐渡についての基本情報、2佐渡金銀山...