ニュース
-
【9月29日(木)】 面綱つくり
3代目牛太郎が引退し、4代目牛太郎を迎えたことに伴い、新に面綱を作ることとなりました。そのため、面綱職人の方に来ていただき、学校で1日作業をしていただきました。 面綱の中に一緒に編み込む4代目牛太郎へのメッセージの布をお渡しして、作業に取り掛かっていただきました。各学年ごとに作業の様子を見学させていただきました。 残念ながら、10月場所は、爪の状態が良くないということで、4代目牛太郎は欠場となってしまいました。11月の千秋楽には、新しい面綱を付けた牛太郎が出場できることを祈るばかりです。
投稿日:2022/10/02 14:41 アクセス数:260
【9月28日(水)】 巨大絵作成
クラブ活動で、巨大絵を描きたいという子どもたちの希望が出されました。 高校の美術の先生に応援依頼したところ、書家の先生も協力してくださることとなりました。そして、折角なら、全校児童で描こうと...
【9月27日(火)】 浄水場見学
3・4年生が、社会の学習として、浄水場へ校外学習に出掛けました。 普段使っている水が、どこからどのように家まで届いているのか、どのようにきれいにされているのかを学んできました。 できたての水...
【9月26日(月)】 授業風景
5時間目の様子から・・・ 1・2年生は、図工でした。「かみざらコロコロ」の工作をしていました。紙皿と紙コップで本体をつくり、このあと、いろいろな装飾をしていくようです。 3・4年生は、道徳...
【9月22日(木)】 全校遠足全体説明会
すこやかタイムに全校が集まり、来週行われる全校遠足の説明会が行われました。 今年度は、小千谷駅を出発して、西脇邸、総合体育館で休憩をとりながら、白山運動公園を目指します。午後は、小千谷インタ...
【9月22日(木)】 音楽朝会
今日の音楽朝会は、20周年創立記念式典で歌う、旧3校の校歌の練習を行いました。 演奏音源はあるのですが、歌声入りの音源がないため、音の伸ばし方などに当時と微妙な違いがあるかもしれません。 10...
【9月21日(水)】 牛太郎タイム
4代目牛太郎が牛舎に来て、初めての牛太郎タイムです。 トップバッターは、1・2年生でした。 4代目牛太郎は、優しい眼差しで1・2年生を迎えてくれました。 初めての餌やりでしたが、終始穏や...
【9月20日(火)】 絵手紙教室
昨年度に引き続き、全校児童が参加しての絵手紙教室を実施しました。 講師は、東山郵便局の局長さんです。 1年生は初めての体験ですが、2年生以上は昨年の経験を生かして、手際よく作業を進めること...
【9月16日(金)】 授業風景
3時間目の様子から・・・ 1・2年生は、体育でした。20分休みのランニングタイムでしっかりと走ったので、ドッジボールを楽しんでいました。 3・4年生は、理科でした。ヒマワリ、ホウセンカ、ヘ...
【9月15日(木)】 元気アップ週間
今年度2回目の元気アップ週間が16日から20日まで実施されます。今日のすこやかタイムに、全校児童を対象に事前指導を行いました。 今回のメインは、5つのメディアチャレンジです。 ・○○しなが...